今日の玉陵小

2月2日(水)

メッセージを受け止めてハート

今日の全校朝会は、玉陵っ子の大応援団・学校運営協議会の皆様からメッセージをいただきました。本来なら直接お話しいただきたいところですが、感染拡大の状況を受け、オンラインで実施しました。

安全見守りだけでなく、稲作りや水泳の見守り、学習支援、環境整備等々…子供たちのために献身的に取り組んでくださる姿を再確認し、お話の時間に入りました。

音楽室のスタジオで。幾分緊張しておられるかな?

1番は、寄元さん。「人」という漢字を見せながら、「人と人とが助け合うことの大切さ」「いじめはしない・させない玉陵小に」

2番は大倉さん。好きな言葉を引用され、「良い出会いで『友達』という宝物を増やして」「笑顔でみんな幸せになって」

3番は荒木さん。坂村真民さんの言葉を示し「一生懸命願いながら努力すれば夢が叶う」「みんなの見守りもそんな気持ちでしています」

4番は髙木さん。「バスの皆さんも、地域でもいつも見守っています」「大きな声でのあいさつは、自分のためにも友達のためにも役に立ちます」

皆さんが終わられてホッとしておられる中…

最後に松川会長さん。「毎日、学校に来るのが楽しくてたまらない。それはみんなの元気な姿やあいさつが嬉しいから」「中学校の卒業式は寂しいが小学校の卒業式は楽しい。バス通学のみんなと4月からは自転車通学で毎日会えるから」「これからも明るく元気な玉陵小にみんなでしよう。残り2ヶ月、今のクラスの先生や友達と楽しく思い出に残る毎日を」と、締めくくってくださいました。

各教室では子供たちが先生と一緒にしっかりメッセージを受け取っていました。

玉陵っ子を応援するお気持ちを言葉で表していただき、みんな幸せな気持ちになりました。本当にありがとうございましたハート