今日の玉陵小

晴れ 今日の玉陵小

 9月13日(火)、今日は朝活動の時間に運動会に向けて、赤白に分かれて「結団式」がありました。5月に一度行っているのですが、延期して開催する10月2日の運動会に向けて仕切り直しです。

【結団式】応援団員があいさつをした後、早速リーダーシップをとりながら応援の練習を始めていました。

【かけ算の九九・・・2年 算数】2年2組では、かけ算(5の段)の学習をしていました。しっかり先生の話を聞いて、丁寧にノートに書いていました。

【3桁×1桁のかけ算・・・3年生】3年1組では、3桁の数×1桁の数の計算をしていました。繰り上がりがあって難しそうでしたが、上手に説明できていました。

【どうしてきまりがあるのだろう・・・1年生道徳】1年生1組・2組では、道徳の時間に「なぜきまりはあるのか」について、しっかり考えていました。ペアで意見交換もできました。

【水溶液の性質・・・6年 理科】6年生は、理科専科の先生の研究授業でした。石灰水やアンモニア水などの水溶液を、リトマス紙を使って、酸性かアルカリ性か見分ける実験でした。

【青空の下、外で元気に遊んでいました・・・昼休み】花いちもんめをしている4年生や1年生、クラス遊びをする6年生、実習中の先生もドッジボールに参加されていました。

※今日の給食メニュー・・・こぎつねごはん、小松菜ときのこのすまし汁、ちぐさ焼き、ブロッコリーのサラダ、牛乳