今日の玉陵小

1月14日(金)

氷点下の朝雪

今朝は今冬の最低気温更新!出勤時は-6℃、学校到着時の気温も-3℃、極寒でしたね。来週は大寒を迎えます。一年で一番寒さが厳しい期間ですが、基本的な生活習慣を守ることで乗り越えましょう!

中学校は月に一度の環境ボランティアの日。新玉名駅へ行くグループや…

門松の片付け等、白い息を吐きながら頑張っていました。門松…今日まで美しい姿で皆を迎えてくれました。

元気なあいさつで寒さに負けるな!

運営委員が気持ちの良いあいさつで迎えてくれました。

ザクッザクッ!今日の金栗タイムは霜柱を踏みしめながら!

昼には日差しでずいぶん寒さも和らぎました。今日の給食は「難関突破カレー」の献立。とんかつも本格的な味でおいしかった-にっこり

租税教室会議・研修

玉名市役所税務課からお二人を講師に、6年生は租税教室で学びました。

まず、税の種類。国税と地方税。様々な税がありますね。

絵を見ながら税金が使われていると思うことに挙手。

DVDを見て正解を確かめます。ほとんど税金が使われていることが分かりました。

続いてクイズジャンケン。「税の種類」「外国の変わった税」「課税されない賞金等」意外な答えにざわつきます。

玉名市では小学生一人につき年間約89万円の税が使われているそうです。一人6年間で約500万円×52人分=2クラス総額2億6千万円。一億円のレプリカを見ながら実感できたかな?