学校生活

学校生活の様子

2/22 なかよし集会(人権集会)

2時間目から業間にかけて、なかよし集会(人権集会)が行われました。

集会では、まず県の人権集会(リモート)に参加した子どもたちの感想が動画で紹介されました。どの感想も学んだことをしっかりと伝えることができました。

次にそれぞれの学年が人権学習を通して学んだことを発表しました。どの学年も学んだことを工夫して発表し、内容も分かりやすく、しっかり伝えることができました。

発表を聞く態度もすばらしく、それぞれの発表から自分なりに感じ考えることができたと思います。そのことは、感想交流のときに分かりました。全ての学年の子どもたちから多くの感想が発表されました。お互いに真剣に学び合うことができたと思いました。

南西小には、「なかよし宣言」があります。今日の発表にも、その内容につながることがいくつもありました。「なかよし宣言」は人を大切にするための行動目標でもあります。今日の人権集会から学んだことを行動化し、みんなで笑顔いっぱいの楽しい南西小にしていきたいと思いました。

2/21 4年生体育、保健の学習から

4年生体育、保健の授業では、養護の先生の指導で、これからおこる体の変化、第二次性徴について学習しました。4年生10歳という年齢は「思春期」と呼ばれる時期に差し掛かる頃です。身体も心も大きな変化を遂げるような時期でもあります。その時になって戸惑わないよう、このような授業を行っています。今日は、保健の教科書を使って、自分たちにの体に起こる変化について学習しました。初めて聞く言葉もあり難しかったと思いますが、みんなしっかり学んでいました。

また、第二次性徴が始まり、悩んでいる友だちにどんな声かけができるかも考えました。みんな優しい声かけができていました。授業ではこの変化は個人差があること、誰にでも起こること、思いやりの気持ちが大切なことも学びました。

最後まで真剣に学ぶ子どもたちの様子がとてもよかったです。

2/20 小学生親睦スポーツ大会(6年生交流会)

村の6年生を対象とした小学生親睦スポーツ大会が白水小学校の体育館で行われました。この活動は、卒業前の6年生の交流も目的としたものです。村のスポーツ指導員さん、教育委員会の方々のお世話いただきました。

大会の種目は、フィンランド発祥のスポーツ、モルックを行いました。ルールは「モルック」という棒を「スキットル」という数字がかかれた立ててある棒に当てるものです。「1本だけ倒すとかかれた数字が得点」「複数本倒すと倒した本数が得点」になり、先に50点ぴったりになったチームの勝利となります。

チームは3つの学校の混合です。始めは混合チームなので静かにゲームが進んでいましたが、時間が経つにつれどのチームも声援や拍手が聞かれ、盛り上がっていました。

学校に戻った6年生から「楽しかった」という声が聞かれました。しっかり交流もできたからでしょう。中学生になる前にスポーツを通して、仲良くなることができてよかったと思います。

2/19 最後のクラブ活動

6時間目、クラブ活動が行われました。4・5・6年生の異学年で構成されるクラブ活動は、共通の趣味や関心を持った子どもたちが集まって活動します。学年の枠を超えて交流し活動することで、自主性や個性の伸長を図ります。今日は、本年度最後の活動でしたので、1年間の活動を振り返ったあとは、最後の活動を行いました。

 

今日は、ゲストティチャーをお招きし、活動を行ったクラブもありました。ありがとうございました。どのクラブも最後の活動を楽しんでいました。

2/16 南部書写展巡回作品展

2/16 南部書写展巡回作品展
1月末に行われた南部書写展の巡回作品が本日から多目的ホールに展覧されています。本校の子どもたちが南部書写展でたくさん入賞したこと、校内で表彰式をしたことをホームページで紹介しました。今回の巡回作品展は、特選作品です。他校の子どもたちの特選作品と一緒に、本校の子どもたちの特選作品も見ることができます。本年度、南西小からは12名もの特選作品が選ばれています。

どれも堂々としていて立派な字です。字形や大きさが揃うように注意を払って書いたことがよくわかる立派な作品ばかりです。たくさんの子どもたちに見てもらって欲しいと思います。良い作品との出会いはきっと今後の活動に生かされることでしょう

2/15 令和6年度新入児体験入学

今日は、来年度入学の新1年生体験入学を行いました。今回は3年ぶりに新1年生も保護者も一緒の体験入学でした。体育館での受付が終わると、保護者の皆さんは家庭科室での説明、新1年生は5年生との交流を多目的ホールで行いました。5年生は、新1年生のために遊び体験コーナーをいくつも考え、遊び方を教えたりお世話をしたりしながら交流をしました。とてもお世話が上手でした。

5年生との交流が終わると、次は1年生との交流でした。1年生もこの日のためにプレゼント用意していました。教室に新1年生が入ってくると、朝顔のタネのプレゼントを渡しました。1年生もとても喜んでいました。

その他の様子です。

南西小は今日交流した5年生や1年生のように優しい子どもたちばかりです。安心して入学して入学して欲しいです。待っています。

2/14 学校生活、1・2時間目

1・2時間目の授業です。(一部)1時間目、5・6年生は社会でした。6年生は歴史、5年生は情報を生かす産業についての学習でした。どちらも高学年ならではの内容です。

2時間目、1年生は時計をよむ学習でした。デジタルに慣れている子どもたちにとってちょっと難しいところもあります。模型の時計を使って楽しく学んでいました。

2/13 学校生活

久しぶりの寒い朝でしたが、昼ぐらいになると2月中旬とは思えない暖かさでした。4時間目は5年生の体育が運動場で行われていました。

昼休みには、運動場で多くの子どもたちが遊んでいました。

放課後子ども教室(1年生)では、ひな祭りのかざりづくりが行われていました。

暖かい春が待ち遠しいくなってきました。

2/9 学習発表会から

本日、学習発表会を行いました。保護者の皆様や学校運営協議会の皆様4年生の発表にご協力頂いた長野神楽保存会の皆様には、寒い中早朝よりお越し頂きありがとうございました。ご観覧頂いた皆様からお褒めの言葉(感想など)をたくさん頂き、子どもたちも職員も元気が出ました。

子どもたちの頑張りには、感動しました。どの学年も学習したことをがよく分かり、表現方法も工夫され、見応えがありました。1年間の学習のまとめにふさわしい発表でした。子どもたちの頑張りと、それを支えた先生方の指導のおかげです。

保護者の皆様から寄せられた感想にもあったように、どの学年の発表でも胸が熱くなり、じーんときました。今日の学習発表会の学びは、これからの学校生活の大きな糧となっていくと思いました。

2/8 2月の掲示物

図書室です。2月節分ということで鬼をあつかった本がピックアップしてありました。いろいろな鬼がいます。読んでみて下さい。

保健室前の掲示です。学習コーナーは「おはよう」という詩が貼られていました。あいさつをこの詩のようにたくさんできるといいですね。

 

保健室の掲示は、生活習慣や薬物乱用防止に関する掲示です。早寝早起きとても大事なことです。生活習慣見直してみましょう。

今朝は久々冷え込みました。明日は学習発表会です。暖かくなることを願ってます。