児童の様子

2023年2月の記事一覧

スポーツ大会があっています!

★昼休みに、スポーツ委員さんが企画したスポーツ大会があっています。高学年はドッジボール、低学年は縄跳びでした。

 

【高学年】

すごい速さのボールを投げたり、上手にキャッチしたり、さすが高学年という試合でした。

 

【低学年】

チーム戦で、1分間に跳んだ回数の合計を競います。最高で、1分間に185回跳んでいる子もいました。

 

★スポーツ大会をスムーズに運営してくれた、スポーツ委員会の皆さんありがとうございました。

みんなが楽しいスポーツ大会になりました。

 

租税教室

★6年生で、租税教室がありました。

 

【学習のテーマ】

「税金ってなんだろう?」「税金はなぜ必要なのだろう?」の2つについて学びました。

 

 

【税金の種類】

税金は、ぜんぶで50種類ほどあるそうです。

 

【税金のしくみ】

どんなものに税金が使われているのかを学びました。

 

★普段何気なく払っている税金について、学びを深めることができました。

 

学力充実タイム

★本校は、地域の皆さんとともに、子供たちの成長を見守っていくコミュニティスクールです。

その取り組みの1つとして、学力充実タイムに地域の方に来ていただき、丸付けボランティアとして活動していただいています。

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

問題が解けたら持っていって、丸付けをしてもらいます。

間違った問題は、丁寧に教えてくださいます。とてもありがたいです。

 

★来週も、学力充実タイムがあります。子どもたちは、楽しみにしているようです。

丸付けボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。