学校ブログ

5月10日(月)の昼休みの様子

↓ 環境委員会の生徒たちが、プランターに花の苗を植えました。中原先生が、「苗は、バランスよく植えてください」と伝えた後、植え始めました。

↓ それぞれが、バランスよく丁寧に植えました。

↓ こんな感じです。きれいでしょう!

↓ その後は、来校者玄関にプランターを運びます。

↓ 自分たちで彩りも考え、バンスよく配置しました。

↓ その後は、花に水をかけて終わりました。明日から環境委員会の生徒たちは、朝の水やりを担当します。

↓ 花の苗植えを取材した後、南門の掲示板を張り替えました。

↓ すると、椎の木の下で、4年生が集まっていたので、何をしているのかと思ったら・・・。

↓ 4年1組のお楽しみ係の子どもたちが、かくれんぼの説明をしていました。

↓ そこに1年生がやってきて、先生これ「ヘビイチゴだよ」って教えてくれました。

↓ その横では、1年生の集団に何やらトラブルが起きていました。

↓ 近くに行くと、1年生の男の子が、「連続逆上がりできるよ」と技を見せてくれました。20回近く連続して行い、終わった後は、ふらふらでした。

↓ すると今度は、「僕は、布団干しができるよ」と見せてくれました。

↓ すると今度は、連続後ろ周りができる達人が現れました。

↓ その時、チャイムが鳴り、みんな塩が引くように教室に帰っていきました。

↓ 私も職員室に向かって歩いていると、今度は、「図書室で本を借りました。」と3年生の女の子が話しかけてくれました。

楽しい昼休みでした。