凧揚げ(2年生)
先週、2年生が生活科の時間に凧揚げをしてい
ました。凧揚げは、江戸時代に子どもたちの健
やかな成長を願って、年の初めに凧を揚げるよ
うになったと言われています。
最近、凧揚げをしている様子をほとんど見かけ
ることがないので、懐かしさもあり、運動場に
出て凧揚げの様子を見ていました。
その日は風がなく、凧を揚げるのに最初は苦戦
していた子どもたちでしたが、少しずつコツが
分かってくると凧が揚がるようになってきまし
た。
私たちを取り巻く身の回りのことに、経験しな
いとコツや感覚が分からないものがあります。
幼少期にたくさんのことを経験をして、豊かな
感覚を身に付けておくことが大事だなと思いま
した。
バナー
- 熊本県教育情報システム
登録機関 - 管理責任者 校長 堤 佳代
- 運用担当者 教諭 小西域由
- 教諭 渡邊 税
カウンタ
2
0
3
9
7
4
リンク