校外学習(馬見原水道貯水池)
10月10日(火)、5年生が校外学習で馬見
原水道貯水池に行きました。地域学習の一環と
して、馬見原地区の上水取り入れ口を学習する
とともに、熊本地震の際も水が濁らなかったと
いう話から、自然災害の学習にもつなげること
が目的です。地域の寺崎彰さん、山都町環境水
道課の水田博文さんに説明をいただきながら学
習を進めました。
その中で、馬見原に水道ができたのは昭和4年
で、県下では熊本市に次ぐ2番目の水道施設で
あることが分かりました。
地域の宝について学びを深めた5年生でした。
バナー
- 熊本県教育情報システム
登録機関 - 管理責任者 校長 堤 佳代
- 運用担当者 教諭 小西域由
- 教諭 渡邊 税
カウンタ
2
0
4
2
0
7
リンク