フォトアルバム

5・6年生 稲刈り

写真:20枚 更新:2019/10/17 承認者

10/11(金) 5・6年生が稲刈り体験をしました。5月に田植えをし収穫を楽しみにしていました。台風の影響が心配されましたが、何とか予定どおり実施できました。当日は、PTA保安体委員の方々を中心に協力していただき、例年より短時間で終えることができました。収穫量は約150kgあったそうです。

5年生 図工:世界に一つだけの花

写真:3枚 更新:2021/09/17 承認者

9/10(金)の図工で、「世界に一つだけの花」という学習をしました。画用紙や折り紙、紙テープ、おはながみなどを使ってオリジナルの花を作りました。子供たちは、題名から有名な歌を口ずさみながら、「くるりんって曲げたいな」「折って切ったらどうなるかな」と種類の違う紙を組み合わせて、工夫しながら楽しく活動していました。 一つとして同じものがない、個性豊かな花が咲き、教室が一段と華やかになりました。

5年生 国語の授業

写真:20枚 更新:2019/09/19 承認者

9/18(水) 職員の校内研修で、5年生の国語の授業公開がありました。この時間は、『推敲のポイント』について学習し、自分たちが書いた提案書を推敲して、書き直しをする授業でした。思いやアイデアがしっかり伝わるように『推敲』して仕上げていきます。

5年生 水俣病資料館・環境センターでの学習

写真:4枚 更新:2019/06/28 承認者

6/27(木)1日目に、語り部の方の講話、資料館の見学を通して、水俣病についての学習をしました。その後、環境センターで環境学習について体験学習をしました。 6/28(金)2日目の朝も、みんな元気にしています。残念ながら天候が不良で、外での活動はできないようです。

5年生 生活習慣病予防教室

写真:10枚 更新:2020/12/11 承認者

12/10(木)町の山邊保健師さんと藤岡栄養士さんをお迎えして、『生活習慣病予防教室』を実施しました。毎年、5年生が学習をします。日頃、食べているものの中にどれだけの資質や糖質などのエネルギーが含まれているか、また、それを消費するためにどのくらいの運動が必要かなどを学習しました。カロリーを考えて食べたり飲んだりすることと、運動をすることの大切さなどを理解することができたと思います。子供の頃に知っておくと意識をして生活ができるようになるのではないでしょうか。子供たちもしっかり考えていました。