フォトアルバム

菊苗植え

写真:6枚 更新:2020/10/23 承認者

10/5(月)2年生と5年生が菊の苗植えをしました。毎年、全校児童で一斉に実施していますが、今年は、2学年ずつの活動として、お世話になっている倉岡さんから、苗だけを譲っていただき、子供たちだけで植えることにしました。この後、1年生と6年生、3年生と4年生も苗植えをしました。

菊苗植え(1・2年生生活科)

写真:9枚 更新:2021/10/11 承認者

今年度から、学年を絞って1・2年生の生活科で菊苗植えをしました。毎年お世話になっている、馬見原の倉岡さんにゲストティーチャーとしてお出でいただき、苗の植え方やこれからの手入れなどを教えていただきました。 昨年度は、コロナ禍で苗だけいただいただけでしたが、今年は、お出でいただいて直接お会いして教えていただき、とても良かったです。 倉岡さんのふるさとを大切にされる思いが子供たちに伝わって、しっかりお世話をして美しい花を咲かせ、優しい気持ちが広がってくれたらと思います。

落語鑑賞会

写真:7枚 更新:2019/11/08 承認者

10/29(火) 1~4年生が落語鑑賞会に出かけました。例年馬見原の街づくり協議会の主催で企画され、近隣の小学校に招待があります。柳家花緑師匠とお弟子さんの緑君さんの落語を鑑賞しました。小学生の子供たちも笑える(理解できる)演目で、尚且つ、話芸の素晴らしさを感じました。語彙力がないとだじゃれでも笑えません。子供たちも、きっと日頃の会話や国語の学習の大切さを感じることができたと思います。

薬物乱用防止教室

写真:5枚 更新:2023/02/15 承認者

今年も、まこと薬局の木山先生にお出でいただき、6年生で『薬物乱用防止教室(命の授業)』がありました。授業では、「薬の正しい使い方には理由がある」「乱用や依存症は、脳がダメになる」「自分も仲間も孤立させない」ということについて学びました。子供たちにとって、自分自身で自分や家族、周りの友達も含めて健康を守ることや命を大切にすることについて考える機会となりました。

蘇陽小学校 大運動会

写真:20枚 更新:2019/06/28 承認者

ピンポイントで晴れ間をのぞかせた6/1(土)  本校の『大運動会』を実施しました。 子供たちは、スローガンにあるように『パワー全開』で頑張りました。 終了後には、涙を見せる子供もおり、一生懸命取り組んでくれたことがよく伝わりました。 一生懸命になれたからこそ、心が動いて・・・感動することができたのだと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、多くのご声援を本当にありがとうございました。