フォトアルバム

1年生の学習(体育・生活科)

写真:3枚 更新:2021/07/02 承認者

 体育の鬼遊びの時間に、「網を投げたぞ~ゲーム」をしました。最初の鬼は先生達。子ども達は、魚になって網(鬼)から逃げるのですが、「先生達に負けないぞ~!」と円陣をくんでいました。自分たちで円陣を組む姿が、微笑ましかったです。 生活科では、身近な自然や物を使っていろいろな遊びを楽しむことをねらいとして、水遊びをしました。 水で地面に絵を描いたり、どちらが遠くに水を飛ばせるかを競ったり、子ども達は遊びを創り出して楽しんでいました。

2年生 国語(スイミー)

写真:7枚 更新:2021/07/02 承認者

2年生は国語の学習で、毎時間スイミーになりきった「スイミー日記」に取り組んでいます。音読では、わざと私が間違って子供たちは正しく読む、ダウト読みという方法で楽しく読んでいます。スイミーの気もちに寄り添いながら日記を完成し、最後は紹介する予定です。

6年生 算数の授業

写真:1枚 更新:2021/07/02 承認者

6/24(木)に研究授業を行いました。今回は算数の「比」の学習の導入で、蘇陽小学校の子どもたちの様々な人数を比で表しました。みんな黙々と一生懸命考えて、比を使って考えることができました。また、この単元の最後には「比を使って分量を求めてパーティーをしよう」というゴールを設定しているので、そこに向けてみんなで学習を進めていきます。

タブレットを使った学習

写真:2枚 更新:2021/07/02 承認者

今年度から一人1台のタブレットを使って学習をすることができるようになりました。図工では、お気に入りの場所を写真に撮り、それをもとに絵を描いています。理科では、体のつくりについて調べるときに活用しました。子供たちは、キーワードを入力して検索したりすることが少しずつできるようになってきています。今後は、通信環境等を確認しながら、持ち帰って学習ができるようになればと考えているところです。

今日の授業風景

写真:14枚 更新:2021/07/14 承認者

7/14(水)各学年の授業風景です。6年生は、数直線をもとにX(エックス)を求める算数の問題。みんな頭を悩ませていました。5年生は社会、4年生は理科、2年生は音楽の学習で、それぞれICTを活用した授業でした。3年生は総合的な学習のまとめがそろそろ仕上がるところです。また、1年生は国語の学習。習ったばかりのひらがなで、2年生へのお手紙を一生懸命書いていました。