1月23日(木)に上益城郡教科等研究会が行われ、上益城郡の各学校で授業等が行われました。蘇陽小の先生も各教科等について学んできました。今回の学びを今後の指導にいかしていきます。
1月24日(金)に、児童集会を行いました。今回は、給食委員会から「給食の先生に感謝をしよう」のテーマでクイズ形式の発表がありました。これからも、「給食に関わる全ての人に感謝していただく取組」を続けます。
給食の始まりを記念して、1月24日から全国給食週間となっています。山都町では、1月20日(月)から24日(金)までを「SDGs給食週間」として、山都町で収穫された有機野菜やジビエを使った郷土料理等の給食がありました。●1月21日(火)には、瀧口栄養教諭(清和小)から、給食に関する講話がありました。講話は、低・中・高学年に応じた内容(郷土料理、給食への感謝、栄養バランス、正しい箸の使い方、給食マナー等)がありました。●今回の講話をこれからの給食にいかしていきます。
1月22日(水)は、SDGs給食週間の取組として、1・2年生で有機農家の方との合同給食を行いました。蘇陽小には、山都町有機農業協議会副会長の原田様が来校され、生産者としての思い等を話されました。生産者の方と直接触れ合う貴重な機会となる給食の時間でした。
今週は、山都町SDGs給食週間で、子供たちは、郷土料理やジビエを使ったメニューをおいしく食べています。メニューの一部を紹介します。「お茶入りまぜご飯」「おしよせ」「ししにくのトンポーロふう」「やべちゃのブランマンジェふう」「ジビエカレー(しかにく)」等
【環境省】
「環境教育・ESD実践動画100選」に認定されました
令和5年12月9日
© 2010kumamoto pref.kumamon
「学校情報化優良校」に認定されました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8 1 | 9 1 | 10   | 11 1 | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
〒861-3923
熊本県上益城郡山都町柏981-3
TEL 0967-85-0200
FAX 0967-85-0294
EーMAIL ymt-soyo-sho@town.yamato.kumamoto.jp