フォトアルバム

(全学年)児童集会(委員会活動報告)

写真:2枚 更新:03/11 承認者

3月11日(月)に、委員会活動報告を行いました。これは、①各委員会の来年度への見通し、②3年生以下の子供たちが委員会の活動内容を知り、児童会の一員である自覚を持つことを目的としています。●各委員会(体育・環境/保健・給食/放送/運営・図書)から、今年の振り返りと次年度頑張って欲しいこと等の発表を行いました。

(全学年)卒業式の練習開始

写真:2枚 更新:03/12 承認者

3月12日(火)から、卒業式の合同練習が始まりました。今日は、在校生と卒業生に別れて練習しました。在校生は、全体の流れや6年生を送り出すために必要なこと等を練習しました。卒業生は、入退場やステージでの動き等について練習しました。●呼び掛けや歌等は、学級で練習しています。

(全学年)地域の力で、子供たちが成長しました①【挨拶運動】

写真:2枚 更新:03/13 承認者

本日は、「民生委員さんによる挨拶運動」が行われました。民生児童委員の皆様のご協力で、子供たちは気持ちのよい挨拶ができました。おかげさまで地域の方との交流を図ることができました。●今年度は、本日で最後となりますが、次年度も「ふるさとを誇り、夢の実現を目指す児童生徒の育成」のためご協力をお願いします。

(全学年)地域の力で、子供たちが成長しました②【読み語り】

写真:5枚 更新:03/13 承認者

本日は、そよかぜおはなし会の皆様による「読み語り」が行われました。子供対は、おはなし会の皆様の巧みな「読み語り」で、本の世界に没頭していました。●また、「そよかぜおはなし会」に皆様から、本の寄贈もいただきました。大切に読みつなぎます。ありがとうございました。●今年度は、本日で最後となりますが、次年度も「ふるさとを誇り、夢の実現を目指す児童生徒の育成」のためご協力をお願いします。

(全学年)卒業式の合同練習

写真:1枚 更新:03/14 承認者

3月14日(木)は、全学年で卒業式の合同練習を行いました。在校生と卒業生の呼びかけのタイミング、校歌等を練習しました。校歌は、これまでコロナの影響で1番のみ歌っていましたが、卒業式では3番まで歌います。また、6年生に思いが届くように、学年の呼び掛けを練習しています。

(全学年・保護者)令和6年度スクールバスについて

写真:2枚 更新:03/15 承認者

0315(保護者 様)令和6年度スクールバスについて 先日の安心・安全メールでもお知らせしましたが、令和6年度からスクールバス専用となります。子供たちには、バスの乗り方について説明・配付しています。添付の「スクールバスチラシ(保護者向け)」にある「利用時の注意事項」について、ご家庭でも確認をお願いします。

(6年生)修了式

写真:1枚 更新:03/19 承認者

本日、6年生の修了式を行いました。6年生は、卒業式を待つばかりとなりました。卒業式の練習でもこれまで同様に、精一杯取り組む姿が見られました。これまでの思いとともに中学校へ進学します。

卒業!おめでとう!!

写真:1枚 更新:03/21 承認者

本日は、6年生の卒業式でした。これまで、新型コロナの影響で来賓のご臨席のない卒業式でしたが、久しぶりに多くの方に見守られながらの式となりました。別れのことばでは、6年生も在校生も、最後の思いをしっかりと伝えており、胸が熱くなりました。また、保護者の皆様にも大変お世話になりました。皆様のご協力があり、6年生は、心も体も大きく成長しました。中学生になっても活躍を期待します。

(在校生)修了式

写真:1枚 更新:03/22 承認者

本日、在校生の修了式を行い、各学年の代表児童に修了書を渡しました。また、各学級で通知表の配付も行っています。修了式では、〈 春休みの 1・2・3・ジ 〉を話しました。 ●( い )のちを大切にする=安全な生活(交通事故・人の流れが変わる) ●( ち )ゃれんじ=日頃できないことにチャレンジする ●( に )っこり笑顔で=規則正しい生活、計画的、メディアコントロール ●(さん)きゅー/ありがとう=周りに感謝+周りに感謝される言動 ●( ジ )ャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンプ=生活・学習 の「できたこと、もう少しだったこと」を振り返り、次の学年に進む。 4月8日(月)に、笑顔の登校を待っています。

(6年生から2年生)新年度スタート

写真:3枚 更新:04/08 承認者

令和6年度が始まりました。子供たちは、充実した春休みを過ごせたようで、登校時に多くの笑顔が見られました。 はじめに、今年度6名の赴任があり、就任式を行いました。 次に、始業式では、今年度で頑張って欲しいこととして、次の内容を話しました。 ①「わっくわっく」 ②「ととのエール」 ③「共に」 ①⇒自分から進んで/チャレンジする ②⇒心・体・学力をととのえる/頑張っている人へエール ③⇒「明るく共に学びあう」「楽しく共に語り合う」「仲よく共に育てゆく」・・・校歌から ●自分だけでなく、蘇陽小みんなで「わっくわっく」したり、「エール」を送ったりできることを願い「共に」としました。

(新1年生)入学式

写真:1枚 更新:04/09 承認者

本日、入学式を行いました。今年度は、8名の1年生です。1年生は、返事や話の聞き方が上手で、堂々とした入場と退場もできました。また、これまでご案内を控えていましたが、ご来賓の皆様も多数参加され、あたたかい言葉もいただきました。●9年間を見据え、蘇陽中学校区の共通教育目標「ふるさとを誇り、夢の実現を目指す児童生徒の育成」に取り組みます。●今後とも、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いします。

(1年生)「にっこり笑顔」で一緒に登校

写真:2枚 更新:04/10 承認者

今日から1年生も一緒に登校しています。徒歩の班は、1年生の歩くペースを考えなら途中で声かけをしていました。スクールバスの班は、乗るときや降りるときの挨拶や気を付けるところなどの声かけをしていました。上級生のやさしい言動で、入学式で話したように「にっこり笑顔」が見られました。

(全学年)運転手さんと対面式

写真:1枚 更新:04/11 承認者

4月10日(水)に、スクールバス運転手さんとの対面式を行いました。蘇陽小では、八矢線・下山線・上差尾線・大見口線・野原線の5つのバス路線が運行されています。昨年度と違い、中学生が初めにバスに乗っており、卒業生に見守られながらの対面式となりました。

(全学年)交通教室

写真:2枚 更新:04/12 承認者

4月12日(金)に、交通教室を行いました。山都警察署 田上様から「交通ルール」、「自転車の乗り方」、「かくれた危険」などについて教えていただきました。その後、遠足に出発したので交通教室で学んだ「止まる・見る・まつ」を実践しながらそよ風パークまで歩きました。●また、途中の横断歩道では、交通教室に参加されていた交通指導員の大住様、森田様が安全に渡れるように、交通整理をされました。今回学んだ内容を日頃からいかすように取り組んでいきます。

(全学年)歓迎遠足

写真:4枚 更新:04/15 承認者

4月12日(金)に、歓迎遠足に行きました。コースは、学校~篠田商事横(芝桜でクラス写真)~そよ風パークの往復です。天気も晴れて、絶好の遠足日和となりました。そよ風パークでは、ドッジボールや逃走中などで遊んだ後で、1年生から6年生が4つの班に分かれてお弁当をたべました。1年生も6年生を中心とした声掛けで、元気に歩くことができました。

(全学年)民生児童委員の皆様 今度年もお世話になります【挨拶運動】

写真:1枚 更新:04/17 承認者

4月15日(月)は、「民生委員さんによる挨拶運動」が行われました。令和6年度初めての実施でしたが、昨年同様に子供たちのさわやかな挨拶が見られました●「子供たちは、「地域の宝」です。今年度も「ふるさとを誇り、夢の実現を目指す児童生徒の育成」のためご協力をお願いします。

(全学年)かみましき「命と防災の日」

写真:1枚 更新:04/17 承認者

4月16日(火)は、かみましき「命と防災の日」でした。8年前の平成28年(2016年)に熊本地震がありました。熊本地震発生時には、まだ生まれていない子供たちもいます。今回の取組は、給食で非常食(カレー)を実際に食べることで防災意識を高め、災害時の食について知識を習得させることが目的です。●非常食を食べる前には、防災に関する映像や非常食についての話も行いました。また、全校児童及び職員で、1分間の黙祷も行いました。●令和6年能登半島地震の報道等もまだ続いています。自分達にできることを考え、行動に移すことができる子供たちを育てていきます。

(全学年)委員会活動・縦割り班活動

写真:2枚 更新:04/18 承認者

4月17日(水)に、児童集会を行いました。委員会活動では、、各委員会の委員長が、活動内容やメンバー紹介を行いました。縦割り班活動では、1年生から6年生までを5班に分けて、縦割り班での花活動、あそび、掃除等に取り組みます。

授業参観等お世話になりました。

写真:1枚 更新:04/19 承認者

本日(4月19日)の授業参観・PTA総会・保護者会へのご参加、ありがとうございました。PTA総会では、今年度のスローガン発表等も行いました。 ●PTA「そうしようよ P(ぴら~っと)・T(楽しく)・A(ありがとう)」●学校「共に・わっくわっく・ととのエール」●これからも、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いします。

(芋畑)ありがとうございました。

写真:1枚 更新:04/22 承認者

休日の間に、PTA本田学年委員長が、芋畑のマルチ張り、除草、電柵設置をされました。保護者の協力がなければ、学校教育は成り立たないと改めて感じました。●芋畑は、1・2年生の生活科の学習で大切に活用します。ご多用な中、ありがとうございました。

(全学年)家庭訪問 お世話になっています。

写真:1枚 更新:04/23 承認者

本日から家庭訪問が始まりました。家庭訪問は、4月26日(金)までの期間に行います。大変お世話になります。●家庭訪問中は、13:30下校となりますので、家庭での安全な過ごし方等について、ご家庭のご協力をお願いします。

(1・2年生)授業の様子 その①

写真:4枚 更新:04/24 承認者

今回は、1・2年生の授業の様子をお伝えします。1年生は、道徳「あいさつをすると」について、デジタル教科書等を使いながら学習をしました。ペアでの考えをクラスに広げることができました。また、学校探検では、様々な場所を探検し、校長室のトロフィー等に目をキラキラさせていました。●2年生は、算数「たしざんのきまり」について、デジタル教科書等を使いながら学習しました。先生の話をしっかりと聞き、2桁のたしざんのきまりについて考える姿がありました。

(3・4年生)授業の様子 その②

写真:4枚 更新:04/25 承認者

今回は、3・4年生の授業の様子をお伝えします。3・4年生は、複式学級ですので、基本的に学年毎に別の学習を進めていきます。今回は、算数を学習しました。●4年生は、「グラフや表」の学習で、グラフを見て気づいたことをグループで話し合い、考えを深めていました。3年生は、「時刻と時間」の学習でデジタル教科書等を使いながら学習をしました。自分達で課題に取り組む時間では、どちらの学年も集中して取り組んでいました。

(5・6年生)授業の様子 その③

写真:4枚 更新:04/26 承認者

今回は、5・6年生の授業の様子をお伝えします。5年生は、今年から5年生単独で学習を進めています。理科「天気と雲」では、蘇陽の天気と関連付けながら、天気についてお互いの考えを出し合い学習していました。また、5月の集団宿泊教室に向けても、教室内に環境の本を置くなどして学習を進めています。●6年生は、「対象な図形」の学習で、自分だけでなくグループの人の意見も参考にして、お互いに考えを練り上げながら学習を進めています。さすがは高学年です。学習に取り組む姿勢が他の学年のロールモデル(お手本)となっています。

(学校)地域のご協力で花壇づくり

写真:2枚 更新:04/30 承認者

先週の家庭訪問期間中に、職員作業で体育館横の花壇づくりを行いました。これまで植えてあったツツジが枯れてきたので、花壇(矢車草・アスター・芝桜)にしました。●職員だけでは対応できずに、近所の興梠様にご協力いただきました。ありがとうございました。学校に来られたときにご覧ください。

(1・2年生)いっぱい広がれ 芝桜

写真:3枚 更新:05/01 承認者

4月26日に、1・2年生で芝桜を植えました。場所は、ロータリーにあるキンモクセイの周りです。ポットから苗を取り出し、丁寧に植えていました。●芝桜は、1・2年生が卒業する頃に、きっと花いっぱいになります。

(全学年)GW中の過ごし方について

写真:1枚 更新:05/02 承認者

安心・安全メールで以前お知らせしましたが、GW後半戦も楽しいものとするため、ご家庭でも「命を守ること」の話をされ、事故に注意して過ごしてください。●なお、連休中の緊急連絡先は、山都町役場(72-1111)となります。

(全学年)子供たちの笑顔が戻ってきました

写真:1枚 更新:05/07 承認者

昨日で、GW後半戦も終わりました。各家庭で「命を守ること」の話をしていただいたおかげで、命に関わる事故はありませんでした。学校では、子供たちの笑顔が戻ってきて、授業や休み時間に友達と仲よく過ごしている姿がみられました。

(全学年)本の世界に誘う そよかぜおはなし会 読み語り

写真:5枚 更新:05/08 承認者

今日から、そよかぜおはなし会の皆様による「読み語り」が始まりました。昨年度は、月に1回でしたが、今年度は、月2回の読み語りが行われます。各学年で読み語りが行われ、子供たちは本の世界に引き込まれていました。●そよかぜおはなし会の皆様(藤屋さん・菅原さん・山本さん・佐藤さん・姫野さん・山下さん・甲斐さん)、これからもお世話になります。

(全学年)地震避難訓練

写真:1枚 更新:05/09 承認者

5月9日(木)に、地震を想定した避難訓練を実施しました。今年の4月17日には、熊本でも大きな揺れがありました。熊本地震から8年経過していますが、災害に備える大切さを感じました。●今回は、地震の想定でしたが、これからも日頃の話や訓練等を通じて、命を守る行動ができる子供たちを育てていきます。

(3・4年生)わり算の学習

写真:1枚 更新:05/13 承認者

3・4年生では、それぞれの学年で、これまでの学習したことをいかして(2年生=九九・3年生=割る数が一桁等)、わり算の学習に取り組んでいます。時には、具体物を使って考えのヒントとする場面もみられました。●教科書の課題が早く終わった場合は、確かめプリントに取り組み、考えを確かなものとしていました。

(全学年)縦割り班活動「花植え」

写真:3枚 更新:05/14 承認者

5月14日に花植え活動を行いました。花は、マリーゴールドとサルビアです。6年生を中心とした縦割り班で、みんなで協力してプランターに植えました。これから、縦割り班で曜日毎に花摘みや水やり等のお世話をします。潤いのある環境で、子供たちの心も育っていきます。●花は、児童昇降口と体育館の階段にあります。来校された時に是非御覧ください。

(全学年)笑顔&さわやかな挨拶運動

写真:1枚 更新:05/15 承認者

5月15日(水)は、「民生委員さんによる挨拶運動」が行われました。民生委員さんを見かけた子供たち(登校班ごと)から、「おはようございます。」とにっこり笑顔でさわやかに挨拶する姿が見られました。●挨拶は、人と人をつなぐためにも大切です。今後もご家庭でのご協力をお願いします。