学校生活

再開1週間が過ぎて・・・。

5年生は、社会科で日本の地理について勉強しました。友達と話し合ったり、教えたり、たずねたり・・。5年生は思いやりの心がいっぱいです。やっぱりみんなで勉強することっていいですね。とても微笑ましい雰囲気でした。

6年生は、ALTのエイミー先生との授業でした。世界の国々の勉強です。6年生はいつも発表が積極的です。

 6年生はいつも学校のくつ並べや明るいあいさつをよびかけています。校内で6年生の声が響いています。さすが学校の顔、リーダーです。

4年生は図工で、似顔絵の勉強です。表情や色使いなどとても丁寧に描いていました。目や口の動きがいいですね。いつも集中力があり授業態度がとても立派です。

元気いっぱいの3年生は、午後から体育でした。運動場でかけっこの練習をして汗びっしょりになりました。6月19日は体力テスト。練習の成果で、好記録が出ることを期待しています。

ひまわり2組は、バランスボールで、体幹、バランス、逆さ感覚のトレーニングです。難しいことに挑戦していますね。

1・2年生の下校風景です。きちんと1列に並んで安全に歩くことができています。

スクールバスで下校する児童は、乗る前に必ず手指の消毒をします。

横断歩道の渡り方がとても上手になりました。1.2年生だけで下校できます。

長~い長~い1週間だったことでしょう。しかし、さすが龍っ子です。確実に学校生活のリズムを取り戻しています。土曜、日曜日はしっかり休んで、また6月8日(月)元気に登校しましょう!