行事アルバム

フォレストスタディ

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

本校校区内の城ヶ岳の麓に行ってのフォレストスタディ(森林学習)に取り組みました。この学習は「熊本県癒やしの森整備支援事業」を本村が受けていることから両併小の児童にも是非学んでほしいとの要請で取り組んでいるものです。3年間の学習で今年が2年目です。本校の3・4年生が楽しく学ばせていただきました。

両併校下大運動会

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

9月9日(日)両併校下大運動会を実施しました。校下大運動会という名称がつくだけに、本校の運動会は、本校だけでなく、老人会や地域消防団等、地域を挙げての一大イベントです。あいにくの雨で、体育館での実施となりましたが、おいでの皆さん方が、本校児童を盛り上げようと精一杯の思いを込めてくださいました。特別な思い出に残る運動会となりましたことに感謝しかありません。

実りの秋のために(田んぼの除草作業)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

7月19日(木)、6年生・5年生で田んぼの除草作業に取り組みました。両併棚田組合の方々のご指導のもと、泥だらけになりながらの活動でした。この日はこの南阿蘇でも暑い一日でしたが、幸いにも心地良い風が吹いていたことと、棚田組合の方々にも「水分とったかい」と何度も声をかけていただきながらの作業でした。実りの秋のために子どもらも頑張りました。

守ろう環境・守ろう自分の命

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

7月17日(火)、「守ろう環境・守ろう命」と題して、通学路清掃活動と安全点検を実施しました。この取組は昨年度までは、JRC(青少年赤十字)活動の一環として一日一汗運動(通学路清掃活動)に取り組んでいたものですが、大阪での痛ましい事故を教訓に、学校敷地周辺だけではなく通学路の安全点検と危険箇所の把握を、児童はもちろん保護者の方々とも共有したいとの思いで実施しました。詳細は学校通信「あおばずく」第17号をご覧ください。

地域学習

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

6月に梅雨の晴れ間に、本校2年生が地域学習に出かけました。2年生は校内でも野菜の栽培活動に取り組んでいますが、この日は実際に地域での農作業の様子を見させていただきました。とはいってもお世話になったのは児童の家庭であり、安心して学ぶことができました。ありがとうございました。