おいしい給食

2023年10月の記事一覧

10月20日(金)の給食

子どもたちが給食を食べている様子を見て回ると、「和風スパゲティ」や「れんこんサラダ」をパンに挟んで食べている子を見かけました。自分なりに食べ方を考えている想像力の豊かさを感じました。本日のミルクパンとよく合うようで、みんな美味しく食べていました。


10月19日(木)の給食

本日は「ふるさとくまさんデー」ということで、上益城地方の味が給食に出されました。どの献立も大変美味しかったですが、一番驚いたのは、メニューシートに描かれた「くまモン」です。清和文楽風に表現されたと聞きました。お見事です!


10月18日(水)の給食

「魚のパンプキンソース焼き」は、子どもたちが美味しく、そして食べやすいように調理されていて、夢中で食べ進めている様子が見られました。ミニトマトは、へたの部分が取ってあり、好きな子はパクッと一口で頬張っていました。


10月17日(火)の給食

給食の放送を聞いていると、「キムタクごはんは、長野県で有名だそうです。」と紹介されていました。キムチとたくわんを混ぜて炒め、さらにご飯に混ぜ込んで作られていました。低学年には少々ピリ辛だったかもしれませんが、たくわんの食感が加わり、大変美味しかったです。

10月16日(月)の給食

「マーボー豆腐」をご飯にのせ、マーボー丼のようにしてて食べる子どもたちも多かったようです。また、おかわりをして食べる子もたくさんいました。「小松菜のナムル」は食感がほどよく、とても美味しかったようです。