2023年12月の記事一覧
学校生活の様子(12月第3週)
12月15日(金) 正方形はどれだろう?
2年生の算数の授業を見せてもらいました。単元「三角形と四角形」の「長方形と正方形」の学習でした。直角や辺の相等に着目して、正方形の意味や性質を考えたり説明したりする学習活動が行われました。子どもたちが実際にはさみを使って正方形をつくり、辺の長さや角の大きさを調べていきました。切る過程で少し長さが変わってしまった子もいて、話し合う際に意見が分かれてしまう場面もありました。正方形の性質をまとめた後、適用問題を解いていきましたが、頂点が左右でなく上下になった正方形を見て、「これは正方形ではありません。だってダイヤみたいだから。」という意見が出て、なかなか面白い展開になりました。子どもたちが頭を傾けながら教科書を見る姿が何ともかわゆく、見ている私も子どもたちと一緒に頭を傾けてしまいました。
12月14日(木) 水俣に学ぶ肥後っ子教室
本日、5年生の「水俣に学ぶ肥後っ子教室」を行い、水俣市立水俣病資料館、熊本県環境センター、国立水俣病情報センターに出向き、実際に自分たちの目で見て、多くの方々の話を耳にし、そこから身近な環境問題や人権問題等について学びを深めてきました。子どもたちと行動を共にしながら、現地で学びに向かう姿勢を見ていましたが、真剣に学習に取り組む様子が伝わってきました。特に、環境に関する講話や語り部の方の講話を一人ひとりがしっかりメモを取りながら聞くとともに、主体的に手を挙げて質問する姿もあり、本校の代表として、子どもたちを大変誇らしく感じました。講師の方も、「子どもたちがとても真剣に聞いてくれるから、ついこちらも力が入ってしまい、ちょっと時間オーバーしてしまいましたよ。」と笑顔で話されていました。
子どもたちの行っている水俣に学ぶ学習は、今回で終わりではありません。むしろ、これからの学習が重要であると子どもたちには伝えました。本日の現地での学習を通して、一人ひとりの学びを出し合い、さらに充実した学習へとつなげていってほしいと思います。
12月12日(火) Jリーガーと一緒に
本日、地元のJリーグチーム「ロアッソ熊本」の4選手が子どもたちとの交流を目的に来校されました。5・6年生の子どもたちと給食を共に食べながら、楽しい時間を過ごすことができました。また、菊陽町の町長と教育長も来校され、本校自慢の給食をともに食べられました。最初は緊張からか、子どもたちも静かに食べていましたが、質問タイムぐらいから緊張も徐々にほぐれ、色々な話をしながら交流が進んでいきました。さらに、選手からサインをもらおうと長蛇の列ができていました。中には、白のポロシャツや赤白帽子にサインをもらう子もいて、大丈夫だろうかと心配しました。短い時間ではあったのですが、子どもたちにとっては、素晴らしい出会いと経験になったことと思います。
来シーズンに向けて大切な時期であったと思いますが、子どもたちに夢を与えていただいたことを、心から感謝しています。J1昇格を目指して頑張るロアッソ熊本の選手を、これからも応援していきます。「頑張れ ロアッソ熊本!」
12月11日(月) 「ダメ ぜったい!」
6年生の子どもたちを対象に、学校薬剤師の先生を講師として招いて「薬物乱用防止教室」を行いました。最近、若者の薬物使用に関するニュースをよく目にします。子どもたちの身近にも様々な薬があり、病気の治療に使用することも多いと思います。私たちの身を守るために薬は必要ですが、正しく理解し、正しく使っていかなければ、自分の命を危うくしてしまいます。薬物の名前などは、ドラマやニュース等で耳にすることがあるかと思いますが、その恐ろしさについては、理解できていないと思います。軽い気持ちでまちがった使い方をしてしまえば、成長期にある若者には心と体に大きな影響を与えてしまうことになります。自他の命を守るために、この教室はとても大切な学習だと考えています。
学校薬剤師の先生からは、正しい判断の下、正しい知識を身に付け、いざというときに「NO!」と断る勇気が必要であることを伝えていただきました。先生からも「子どもたちが、よく聞いてくれていました。」と褒めていただきました。今回限りではなく、繰り返して学んでいくことが必要であると感じました。
年間・月ごとの行事予定です。クリックすると、PDFデータが開きます。変更の場合は、学校だより・学級だより等でお知らせしますので、ご了承ください。
熊本県立教育センターによるサイトです。学習用コンテンツのほかにも、学習サポート動画や、熊本県と縁(ゆかり)ある有名スポーツ選手からのメッセージもアップされています。
NHKによるサイトです。さまざまな教科等の学習コンテンツが満載です。家庭学習でも使える工夫もされています。
NPO法人eboardが開発されているICT教材です。「誰でも、どんな環境にあっても学ぶことをあきらめてほしくない」という思いから、インターネット上で学べる場所が無料で提供されています。
文部科学省によるサイトです。子どもたちの「知りたい!」「やってみたい!」を応援するサイトです。タブレットなどから見ることができる、いろいろなコンテンツが掲載されています。
「ちびむすドリル」は、子どもの教育に役立つ知育学習のオリジナルコンテンツサイトです。教材プリント総数は2万枚以上、その1枚1枚をていねいに手作りして公開されているそうです。授業で活用する先生もいらっしゃいます。
3年生以上の社会科授業で活用している地図帳の発行会社「帝国書院」から提供されているサイトです。小学校・中学校の地図帳を参考にしながら作業ができる社会科学習ワークシートが満載です。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」vol.75が発行されました。
本県の教育の取組について紹介されていますので、ぜひご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 小崎 由郎
おいしい給食
12月19日(木)の給食
今日の献立は、「南関あげ丼、牛乳、ふしそうめん汁、かつのりサラダ」です。今日は、ふるさとくまさんデー(荒尾・玉名地区)でした。南関あげ丼は、ふわふわ卵と南関あげがよくあっていて美味しい丼でした。ふしそうめん汁は、ふしそうめんのコシの強さ、弾力もあり、うれしいメニューでした。サラダは、のりの風味が最高。今日もおいしい給食ありがとうございました。