おいしい給食

2023年9月の記事一覧

9月29日(金)の給食

本日は、十五夜(中秋の名月)です。給食では、「お月見きなこ団子」が出されました。また、クリームシチューにはサツマイモが入っていて、秋を感じさせる献立が考えられました。本日は、きれいな月が見られることでしょう。

9月27日(水)の給食

肉味噌ビーフンは、ビーフンと肉味噌がよく絡んで美味しいだけでなく、スープにも肉汁が加わり、大変美味しかったです。子どもたちも、あっという間に食べ終えていました。給食室前に掲示する献立シートには台湾のキャラクターが描いてあり、給食当番の子どもたちから「すごい!」という声が上がっていました。


9月26日の給食

和風の献立でしたが、どの料理も子どもたちの健康をしっかり考えて作られていることが伝わってきました。「さんまのうめに」は身も柔らかく、とても美味しかったです。


9月25日(月)の給食

本日は「キャロッピーデー」で、菊陽町で盛んに作られている「なす」を使った献立が出されました。マーボーなすはボリュームがあり、お腹一杯になったことと思います。「マロニーのあえもの」は、味がしっかり絡んでいて、とても美味しかったです。

9月21日(木)の給食

本日の献立は、「こぎつねごはん」や「さつまいものみそ汁」でした。給食の献立も、秋を感じるものが見られるようになったことを感じます。気候も少しずつ秋に近付いてくれることを願いつつ、みんなで美味しくいただきました。

9月20日(水)の給食

本日は「セルフフルーツバーガー」でした。今日の献立を楽しみにしていた子もいたようです。子どもたちが給食を食べている様子を見て回ると、「のりしおまめ」も人気だったようです。蒸し暑い日が続いているので、「のりしおまめ」の塩みがちょうどよかったかもしれません。

9月19日(火)の給食

本日は「ふるさとくまさんデー」で、人吉・球磨地方の特産物を使った献立でした。子どもたちは「ズッキーニ」に興味があり、尋ねてくる子もいました。サラダには梨が入っていて、その甘みと食感を楽しんで食べていたようでした。

9月15日(金)の給食

「カボチャのクリーム煮」は、しっかり煮込んでありましたが野菜の形はしっかり残っていて、大変美味しくいただきました。「ひじきとナッツのサラダ」は、歯ごたえがよく、シャキシャキとした食感で、とても美味しかったです。


9月13日(水)の給食

本日の給食には、「セルフきんぴらバーガー」がありました。きんぴらやチーズ、きざみのりなどをまるパンに挟んで食べます。子どもたちは、自分で挟んで食べましたが、低学年には少し苦戦している子もいました。自分で挟み方を考えながら、楽しく食べる様子が見られました。

9月12日(火)の給食

本日の献立に「鰯(いわし)の生姜煮」がありました。子どもたちの食べる様子を見ていると、ご飯にのせ、ほぐしながら混ぜて食べる子がいました。「美味しいです。」と、混ぜたご飯を頬張る表情が印象的でした。

9月11日(月)の給食

本日の給食の献立には、「元気の出るレバー」がありました。レバーが苦手な子もいましたが、美味しく食べられるように工夫して作られていました。本日も暑い一日でしたが、元気を出して今週も過ごしてほしいと思います。

9月8日(金)の給食

本日のラビゴットソースの「ラビゴット」とは、フランス語で「元気が回復する」という意味があるそうです。今日の給食をしっかり食べて、子どもたちが元気を回復させ、午後からの学習も頑張ってほしいと思いました。

9月7日(木)の給食

「カボチャと冬瓜のそぼろ煮」には色々な夏野菜がつかってあり、栄養満点の献立でした。「美味しい。」と言いながら食べている子がたくさん見られました。

9月6日(水)の給食

本日の献立のサラダには、ゴーヤが使われていました。ゴーヤの苦みに苦手意識をもつ人も多いと思いますが、とても丁寧に下処理がしてあり、ゴーヤが入っているとは気付かないほどの味でした。子どもたちに美味しく食べてほしいと願う給食の先生方のご努力に、脱帽です。

9月5日(火)の給食

本日は、「キムチぶたじゃが」と「アーモンド和え」という献立でした。キムチの辛みが低学年の子にはどうだろうかと心配しましたが、何回もおかわりをして食べる子がいて、安心しました。どの学年の子どもたちも、「美味しい!」と友達同士で話しながら食べている様子を見て、うれしい気持ちになりました。

9月4日(月)の給食

本日の給食には、「冷凍ミカン」がデザートとしてついていました。1年生の教室を回ると、「冷凍ミカンを初めて食べました。」という子もいました。「かき氷を食べたときのように、頭がキーンとなりました。」と笑顔で話してくれました。

9月1日(金)の給食

9月1日は「防災の日」です。1923年に起きた関東大震災の教訓を後世に受け継いでいくために制定されました。私たちにとっては、7年前の熊本地震の教訓を忘れてはならないと思います。本日の給食は、大きな災害が起こったときにどうすればよいかを考えるきっかけとなるよう工夫した献立が用意されました。