おいしい給食

おいしい給食

12月11日(月)の給食

「トマトクリームライス」は、トマトのちょっと苦手な子でも、食べやすく調理されていて、とてもまろやかな味でした。「冬野菜のサラダ」も栄養満点でしたので、しっかり食べて、風邪を引かない丈夫な体を作っていきましょう。


12月8日(金)の給食

「たまごどん」の卵がふわふわしていて、子どもたちも食欲が進んでいたようでした。また、本日はミカンがついていましたが、一房ずつ大切に食べる子、豪快に何房もまとめて食べる子など、食べ方も様々でした。


12月7日(木)の給食

「ホキ」という魚を食べる機会はなかったのですが、白身魚でクセがなく、大変美味しく調理されていました。具だくさんの「味噌けんちん汁」は、大変からだが温まり、みんな美味しそうに食べていました。「人参きんぴら」も、子どもたちが食べやすく作られていて、とても美味しかったです。


12月6日(水)の給食

本日の献立には「やきいも」がありましたが、このサツマイモは、1年生が生活科で収穫したものが使われていました。調理された様子についても紹介します。とても甘くて美味しかったです。1年生の皆さん、ありがとうございました。



12月5日(火)の給食

「麻婆春雨」は、子どもたちにも人気だったようで、ご飯と合わせながら黙々と食べる様子が見られました。とても美味しかったです。「ひじきとツナのナムル」は、さらっと食べることができて、これも美味しかったです。