おいしい給食

おいしい給食

3月14日(木)の給食

本日の献立も、子どもたちに大変人気が高い「キムチご飯」でした。子どもたちからも、「今日のキムチご飯、美味しかったです。」という声が多数聞かれました。給食の先生に、「今日の給食で工夫したところ」を尋ねてみたところ、「全体的に彩りがあるようにと考えてみました。」と答えられました。給食は、味覚だけではなく、視覚でも楽しむことが出来るように献立を考えられていることがわかり、とても勉強になりました。


3月13日(水)の給食

「魚のキャロット焼き」は、わずかな塩味が人参の甘さを引き立たせ、魚の味とも調和し、とても美味しく調理されていました。「野菜スープ」には、たくさんの野菜が使われていて、栄養バランスをしっかり考えて調理されていることが伝わるメニューでした。みんなしっかり噛んで、味わいながら食べていました。


3月12日(火)の給食

本日は「ふるさとくまさんデー」の給食で、菊池の味が献立で考えられました。菊池には美味しい食材がたくさんあり、本日は「ごぼう」「牛肉」「いちご」「サツマイモ」が使われていました。どの料理も、大変美味しかったです。給食ボードのデザインも今日の給食を意識した工夫がされていて、よく考えられていると感心しました。


3月11日(月)の給食

本日は、子どもたちに人気№1の「ポークカレーライス」でした。先週から「月曜日はカレーですよね。」と聞いてくる子も多く、楽しみにしていたことが分かります。おかわりに並ぶ子も多かったようです。デザートに「ムース」もつけてあり、みんな喜んで食べている様子が見られました。


3月8日(金)の給食

本日は「キャロッピーデイ」ということで、菊陽町で収穫されたホウレンソウを使った献立が考えられました。ホウレンソウにも種類がたくさんあるそうで、今回は「徳兵衛」という品種だったようです。ホウレンソウは、機械を使って収穫することが出来ないので、一つ一つ丁寧に手作業で収穫されているそうです。美味しいホウレンソウを提供するために、大変な苦労があることを知ると、しっかり味わって食べなければならないという気持ちになります。食べるだけでなく、知ることも大切な食育ですね。


3月7日(木)の給食

本日の「わかめご飯」も、子どもたちからのリクエストが多い献立です。ちょっと塩味がついていて、子どもたちが喜ぶだろうと感じました。給食の先生に「今日の給食で工夫されたところはどこですか?」と尋ねたところ、「ご飯に味がついているので、その他のメニューの味付けを抑えめにしました。」と話していただきました。それぞれの組み合わせだけでなく、細かな味付けにまで気を配ってくださっていることに頭が下がります。


3月6日(水)の給食

本日の献立の「クリームシチュー」は、カレーと同率で子どもたちにとても人気がある献立です。子どもたちからのリクエストも多く、昨日も「明日はシチューですよね。」という声が聞こえてくるほどです。おかわりしながら食べていた子もたくさんいました。デザートで「しらぬい」が出されましたが、熊本県では有名で、人気がある柑橘です。


3月5日(火)の給食

本日の献立の「かき玉汁」の卵がふわふわに調理されていたので、給食の先生に調理方法を尋ねたところ、卵を入れる前にスープにとろみをつけ、しっかり温度を上げてから溶いた卵を入れるそうです。また、一度に入れてしまうと温度が下がってしまうので、二回に分けて入れることで、温度が下がるのを防いでいると教えてくれました。子どもたちが給食を食べている様子を見ながら「どの給食が美味しかったですか?」と尋ねると、「全部です!」という声がたくさん返ってきました。


3月4日(月)の給食

本日の献立の「チャプチェ」と「豆腐とわかめのスープ」の相性が大変よく、ご飯が進む組み合わせでした。「チャプチェ」をご飯の上に少しのせて食べる子もいたようです。今日はデザートにタルトがついていましたが、食べ方もそれぞれで、一気に食べる子もいれば、少しずつ味わいながら食べている子もいました。献立によって色々な食べ方を見せてくれますが、美味しそうに食べている様子を見ると、見ている方も元気が出ます。


3月1日(金)の給食

「セルフまめポテトサンド」は、自分たちでパンに挟んで食べました。大きな口を開けて、挟んだサラダがこぼれないように上手に食べていたようです。「春キャベツと肉団子のスープ」は、柔らかなキャベツと肉団子の味が重なり、とても味わいのあるスープでした。もうすぐ3月3日ですから、今日は「ひなあられ」がついていました。