ブログ

学校からのおたより

児童集会

1113()の町小タイムは児童集会でした。

今回は保健委員会と環境委員会の発表でした。

保健委員会は、劇を通して歯磨きの大切さを発表しました。

環境委員会は、学校に咲いている花のクイズをしました。

学校のためを考えて、しっかり発表しました。

あすチャレ!スクール

11月9日(金)、4~6年生を対象に「あすチャレ!スクール」が開催されました。

車いすバスケットボールで、パラリンピックに出場された選手の方に来ていただきました。

前半は、5,6年生の代表の子どもたちが、実際に車いすバスケットボールを体験しました。

「難しかったけど、楽しかったです」

「友だちの応援がうれしかったです」

という感想が出ました。

後半は選手の方のお話を聞きました。

「できないことでも、友だちの応援で楽しんでいける」

「君たちは、障がいを取り除く力を持っている」

子どもたちに熱いメッセージをいただきました。

ぜひ、子どもたち自身の「明日へのチャレンジ」への力に変えていきたいと思います。

祖父母参観

1026()は祖父母参観でした。

たくさんの方々に見守られ、子どもたちはいつも以上に元気いっぱいでした。

お忙しい中、参観していただきありがとうございました。

玉中校区合同あいさつ運動

1025()は玉中校区合同あいさつ運動でした。

玉名中学校の生徒の皆さんが朝から町小に来て、子どもたちと一緒にあいさつ運動をしました。

中学生のさわやかなあいさつがとても気持ちよく、町小の子どもたちもたくさん元気をもらいました。

玉名市陸上記録会

1017()、玉名市陸上記録会が桃田運動公園で行われました。

記録会には玉名市の56年生の子どもたちが参加しました。

競技は、①100m走、②走り幅跳び、③走り高跳び、④ソフトボール投げ、⑤50mハードル走、⑥800m走、⑦代表リレーでした。

子どもたちの一生懸命走る姿だけでなく、友だちの応援も大きな声で元気よくがんばっていて、とてもすばらしいものでした。

1位をとって喜んだり、うまく結果が出ずに悔しがったりする姿を見て、子どもたちが全力で競技に取り組んでいたことがよくわかり、たくさんの感動をもらった記録会でした。