ブログ

学校からのおたより

運動場の工事

運動場の工事が進んでいます。

 

運動場の縁が舗装され、土入れがはじまりました。固定遊具(ブランコとすべり台)も設置準備がされています。

工事の様子を見ながら、子どもたちは新しい運動場をとても楽しみにしています。

運動場の完成は3月の予定です。

町小の平成31年がスタートしました

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

1月7日(月)から学校が始まりました。子どもたちは元気いっぱいで登校しました。

久しぶりの学校、久しぶりの学校で、子どもたちはニコニコ笑顔でした。

 

1月3日(木)の地震では、子どもたちはとても怖い思いをしたのではないでしょうか。いつ起こるかわからない自然災害において、大切な命を守ることがとても大切です。

7日の朝に、臨時の地震避難訓練をしました。

 

突然地震が起きたとき、どのような避難行動をとればよいのか、確認をしました。

7日の町小タイムでは、全校集会が行われました。

部活動関係の表彰を行った後、校長先生のお話がありました。

新しい年を迎えるこのタイミングは、子どもたちにとって大きく成長するチャンスです。

これまで学んだことをさらにレベルアップさせ、目標を持ってがんばることの大切さについてお話がありました。

 

新たなめあてを立てて、今年もがんばっていきましょう。

全校集会

1221()は冬休み前の全校集会でした。

はじめに、表彰がありました。玉名荒尾教育会図工・美術展で特選に選ばれた子どもたちのうち、代表の子どもが表彰されました。

次に、校長先生の話でした。

校長先生から、よい冬休みを迎えるために、

○家族の一人として行動すること

○新年の目標を決めること

○安全な行動を心がけ、自分の命は自分で守る

ということについてお話がありました。

持久走大会

1212()は校内持久走大会でした。

子どもたちはこの日のために、練習してきた力をしっかり発揮できるよう、気合いを入れて桃田運動公園へ出発しました。

たくさんの保護者の方や地域の方のあたたかい応援をうけ、子どもたちは最後までせいいっぱい走り抜きました。

一生懸命走る子どもたちの姿に、大きな成長を感じました。

交通指導やコース誘導等、早朝よりご協力いただき感謝申し上げます。

ありがとうございました。

児童集会

1211()の児童集会では、掲示委員会と放送委員会が発表をしました。

掲示委員会の発表では、校内の掲示の紹介をしたあと、掲示クイズで盛り上がりました。

放送委員会は、放送を聞いて時間を守って行動する大切さについて発表しました。

子どもたちは、委員会の発表をしっかり聞くことができました。