ブログ

学校からのおたより

小中連携あいさつ運動

11月16日(木)

 朝のすがすがしい空気の中、玉名中学校の生徒さん達と町小の6年生であいさつ運動を行いました。あいさつ運動には、玉名町支館長さんや玉名中学校学校運営協議会委員さんも参加してくださいました。中学生の明るく爽やかなあいさつと、小学生の元気いっぱいのあいさつが校内に響き渡りました。

 最後は、中学生から「小学生のみなさんの明るいあいさつに元気をもらいました。6年生のみなさんの入学を楽しみにしています。」とメッセージをいただきました。

芸術鑑賞会 「オズの魔法使い」

11月1日(水)

 劇団ポプラさんをお招きして、「オズの魔法使い」を上演していただきました。日本全国の小中学校を周り、公演を重ねられているポプラさんのステージは、見る者全ての人を物語の世界に引込んでいました。こどもの感想を紹介します。

 ぼくは、「オズの魔法使い」を見て、西の魔女を倒す場面が迫力満点ですごいなあと思いました。ぼくも「オズの魔法使い」のミュージカルをやってみたいです。ドロシーがおしりで東の魔女を倒すところがとても面白かったです。オズ大王の手品がすごかったです。エメラルドの都が素敵でした。

後期始業式

10月10日(火)

 1時間目に後期始業式を行いました。各学年の代表児童が、後期のめあてや目標を堂々と発表してくれました。「優しい上級生になりたい。」「下級生のお手本になりたい。」「話を聞いて発表をがんばりたい。」「『3つのあ』を上手になりたい。」等、たくさんの思いを発表してくれました。6年生の代表児童は、

「後期にがんばりたいことは、何事にも全力で取り組むことです。僕たち6年生はあと半年で小学校を卒業します。これまでお世話になってきた、たくさんの人達への感謝の気持ちを忘れず、残りの小学校生活を充実させていきたいです。」

と、発表してくれました。

前期終業式

10月6日(金)

 今日で前期が終わりました。終業式では校長が、前期の子供達のがんばりをスライドショーで紹介し、「今日より明日の自分が成長しているように後期もがんばりましょう。」と話をしました。

 5時間目は各クラスで学級活動を行いました。中でも通知表をもらう瞬間が一番盛り上がっていました。特に1年生は初めてもらう通知表に興味津々でした。私たち職員は、前期にがんばったことや輝いていたこと、後期のめあてを示し今後の励みにしてほしいという思いで通知表を作成しています。ご家庭でお読みになったら押印後、ファイルごと学校に提出ください。

 

運動会 

9月30日(土)

 爽やかな秋晴れのもと、玉名町小学校運動会を実施しました。1,3,5年生と2,4,6年生に分かれての二部制で行いました。今年から得点競技を再開したことで、応援にも力が入っていました。僅差で青団が優勝しましたが、みんなに金メダルを贈りたい気分です。

 また、PTAの方々には事前の準備から後片付け、子供達の体調管理等、ご理解とご協力ありがとうございました。運動会をゴールではなくスタートと捉え、運動会で学んだことを活かして、今後の学校生活を充実したものにしていきます。