日誌

日誌

学年集会を行いました

2月15日(水)

 2校時に学年集会を行いました。集会では、学年目標の達成へ向けて取り組んでいることの振り返りを行いました。卒業へ向けて気持ちも高まっており、先生方の話に集中して聞いている姿が印象的でした。

 6年生は町小応援団として下級生の朝自習や掃除のお手伝いをしています。先日はPTA広報委員さんも取材に来られました。来月発行の「ひきしの」に活動の様子が掲載される予定です。

 また、他の学年も6年生を送る会に向けて、準備や練習をしています。

いのちの学習

2月2日(木)

 今日は、助産師さんをお招きして命の尊さについて学びました。講演の中で「自分が大事にされているなって感じた時ってどんな時ですか。」という質問に対して、ある男の子は「ケガをしたときにめちゃくちゃ心配してくれた」と答えていました。自分のこと以上に心配されるおうちの方の姿が思い浮かびました。

 あらためて、命の尊さや生まれてきた喜びを感じられる1時間でした。

 

理科「てこのはたらき」の研究授業を行いました

1月16日(月)

 本時では、てこの働きを利用した道具を調べ、それらの規則性や有用性について理解することを目指し、グループごとに実験をし、結果を発表し合いました。釘抜き、缶切り、栓抜き、卵スライサー、ピンセット、ホッチキスの6つの道具を使って、「支点・力点・作用点の位置関係は道具によって違うこと」「支点から力点までを長く、支点から作用点までを短くすることで、小さな力で作業を行えること」を理解できました。

卒業制作

12月19日(月)

 書家の先生を講師に迎え、卒業制作に取り組みました。墨をすり心を落ち着けてから、紙に向かいます。書き留めるのはそれぞれが好きな漢字。「笑」「元」「花」「理」など思い思いの漢字を書いていました。講師の先生にお手本を書いてもらって、それを見ながら書いている人もいました。

 それぞれの作品は、講師の先生が1つ1つ裏打ちし、額縁に入れてくださいます。今から完成が楽しみです。

算数の研究授業を行いました

11月14日(月)

 4時間目に算数の研究授業を行いました。ならべ方や組み合わせ方を順序よく整理して調べていく方法について考えました。今日の課題は「Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人でリレーのチームを作り、一人一回ずつ走ります。走る順序は何通りあるか調べましょう」でした。

 落ちや重なりがないように、樹形図や表を用いて解決方法を探りました。