学校生活

理科の実験

写真:3枚 更新:2020/05/21 学校サイト管理者

子どもたちは、理科の実験・観察が大好きです。通常授業に戻ったら、今までできなかった実験・観察を思い切り楽しんでほしいなと思います。理科室を覗いてみると、「植物の発芽に必要なものは何かを調べる」実験がしてあったので紹介します。5年生のみなさん、何が必要だと思いますか。

さすが6年生

写真:5枚 更新:2020/05/22 学校サイト管理者

朝から6年生が運動場の草取りをしていました。学校のために、がんばる姿すばらしいです。これからも、学校のために自分ができることは何なのか、「気づき」「考え」「実行」していってくれると信じています。

3年生の授業から

写真:5枚 更新:2020/05/22 学校サイト管理者

3年生の国語の授業です。「めあてをノートに書く。」→「書き終わったら立ってめあてを3回読む。」→「全員でめあてを読んで学習することを再確認する。」→「音読の工夫をする。」活動の流れが、身についてきています。3年生もがんばっています。グッド!

さようなら。本多先生

写真:5枚 更新:2020/05/26 学校サイト管理者

プリントでもお知らせしましたが、本多先生が本日(5/26)で退職されました。本多先生は、持ち前の明るさで子どもたちを温かく包んでくれました。これから、寂しくなりますが、本多先生に心配をかけないよう倉っ子89名で倉岳小を益々盛り上げて行きましょう。

お帰りなさい。宗像先生

写真:2枚 更新:2020/05/27 学校サイト管理者

今日から宗像先生が復職されました。保護者の皆様よろしくお願いいたします。学級開きの後に記念撮影をしました。3年生の子どもたちも、とてもいい笑顔をしています。これからの3年生の活躍が楽しみです。

学校探検

写真:5枚 更新:2020/05/28 学校サイト管理者

1年生が学校を探検しました。どこにどんな教室があって、どんなものが置いてあるのか、みんなで仲良く確かめていきました。感心させられたことは、心はワクワクドキドキしながらも、誰一人、大きな声を出したり、勝手に物を触ったりしなかったことです。いいね~、1年生。 1年生のがんばりは、アサガオの成長にも表れています。みんな大きく成長しています。きっときちんとお世話をしてくれているのでしょう。

今日も朝から

写真:5枚 更新:2020/05/29 学校サイト管理者

先週、6年生が朝から運動場の草取りをがんばっていることをお伝えしましたが、あれから毎日、当たり前のように朝からの草取りを続けています。「続ける」ってなかなかできないことです。すばらしいです。そして、今日は草取りだけでなく昇降口の掃除もしてくれました。学校のためにという活動が広がりを持ち始めています。またまたすばらしいです。6年生をまねして一緒に草取りする1年生を発見しました。またまたまたすばらしいです。6年生のおかげで「学校のためにがんばる輪」が確実に広がっていっています。

さようなら。森田先生

写真:5枚 更新:2020/05/29 学校サイト管理者

3日前に本多先生とお別れしたばかりなのに、今度は学習指導補助の森田先生とお別れすることになりました。森田先生は、子どもたちの勉強のサポートだけではなく、校地の草刈りや畑のお世話等、環境面の整備にも取り組んでいただきました。本当にありがとうございました。12月には、倉岳小学校で講話をしていただけるそうなので楽しみにしています。

お帰りなさい。田北先生。

写真:0枚 更新:2020/06/01 学校サイト管理者

今日から田北先生が復職されました。保護者の皆様よろしくお願いいたします。早速1年生を中心に学習や給食の準備等のサポートをしていただきました。 ※給食はコロナ対策のため、配膳は全部職員で行っています。(5・6年は一部子供が手伝います。)田北先生と森先生で1年生の分は素早く準備してもらいました。