甲佐小ブログ・本年度の学校だより

2年生 梅ジャム作り


今日(7/13)、2年生は梅ジャム作りに挑戦しました。
指導してくださったのは、梅ちぎりの時もお世話になった、教育委員でもある鍬田さんと宮内地区で梅ジャム作りをされている、中村さん、栗林さん、そして、今回東京から帰省された機会に特別に指導に加わっていただいた原川さんの4名でした。


まずは、冷凍保存しておいた梅の実をゆでます。あまり、調理をした経験のない2年生ですから、ゆでるだけでも興味津々です。


次は、ゆででやわらかくなった梅の実を網で濾していきます。なかなか上手にできているようです。


いよいよ砂糖の投入です。温めながら砂糖を入れ、かき回して溶かしていきます。甘みを出すためには、かなり多くの砂糖が必要でした。


原川さんが持ってこられた糖度計で糖度を調べています。子どもたちは、このようにして甘みを調節していることも学ぶことができました。


いよいよ実食。クラッカーにのせていただきましたが、すっぱさと甘さがミックスしたとてもおいしいジャムができました。
子どもたちも大満足の様子でした。
指導していただいた4名の方々、本当にありがとうございました。