八代市立八竜小学校ホームページ
2020年6月の記事一覧
八竜テキヤキバーガー
今日の献立は、
バーガーパン、牛乳、鶏の照り焼き、コーンスープ、生野菜 です。
「八竜テリヤキバーガー」が完成しました。鶏肉にはビタミンAが豊富です。ビタミンAには体の粘膜を強くする働きがあるので、感染症予防が大切な今、みんなにもしっかり食べてほしいですね。コーンスープとの相性もばっちりのバーガーでした。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
豚肉&レモンでスタミナUP!
本日の献立は、
スタミナ丼、牛乳、コンナムルスープ、キャベツのゆかり和え、
レモンゼリー です。
スタミナ丼には、ビタミンB1豊富な「豚肉」が使われています。
デザートの「レモンゼリー」には、カルシウムや鉄分が含まれています。
みんなの夏バテ防止に向けて、給食の先生方が考えられたメニューでした。味も最高でした。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
ヘルシー海藻サラダ
本日の献立は、
麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、春雨スープ、海藻サラダ
ビタミンやカルシウム、食物繊維など、体の調子を整えてくれる「海藻」です。健康食としても人気がありますね。「わかめ」「昆布」「ひじき」「あおさ」など種類も豊富です。みなさんが好きな「海藻」は何ですか。
ちなみに私は、お刺身に付いている「つま」の海藻は「全て食べる派」です。
今日も まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
本場の味「ミートソース」
今日から、HPトップ画面に昇格しました。がんばります。
本日の献立は、
ココアパン、牛乳、スパゲッティミートソース、ヨーグルト和え です。
日本でも多く食べられるパスタ料理といえば「ミートソース」と「ナポリタン」。みなさんどちらがお好みですか。
ミートソースは本場イタリアでは「ポロネーゼ」と呼ばれるそうです。今日のミートソースは本場の味「ポロネーゼ」に匹敵する「ボーノ」な味でした。(本場イタリア食べたことはないのですが・・・)
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
まぜご飯とみそ汁!
今日の献立は、まぜご飯、牛乳、メンチカツ、みそ汁でした。
だしのきいたみそ汁でおいしかったです。みそ汁は、鎌倉時代から日本人の食生活に根付いてきた汁物だそうです。
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。