八代市立八竜小学校ホームページ
2024年8月の記事一覧
うま味たっぷりしょうがだれ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のしょうがたれ、みそ汁、ごま和えでした。
今日は、魚にうま味たっぷりのしょうがたれがかかっていました。しょうがの風味に、おろししょうがの味が魚との相性がバッチリで、ご飯が進みました。今日もおいしくいただきました。
さっぱりこんにゃくサラダ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボーなす、こんにゃくサラダでした。
今日は、こんにゃくのつるんとした食感が夏にぴったりのこんにゃくサラダでした。中華風のドレッシングに、ごまの香りが香ばしく、さっぱりとして箸が進みました。今日もおいしくいただきました。
2学期の給食もスタートしました!
今日の献立は、麦ごはん、チキンカレー、フルーツカクテル、牛乳でした。
2学期がスタートし、早速、給食も始まりました。八竜小では、学期の始めはカレー!今日はチキンカレーでした。コクのある八竜小のカレーは最高です。2学期も給食で栄養と元気をいただきます。今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
DHA?EPA?
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの香味焼き、春雨の酢の物、じゃがいものみそ汁でした。
さばには、健康や頭にいい栄養素が含まれているようです。ごまの香味豊かなおいしいさばをいただきました。みそ汁で好きな具は何ですか?私は、1位じゃがいも、2位たまねぎ、3位キャベツです。
良質なタンパク質がたくさん!
今日の献立は、食パン、牛乳、グリーンサラダ、ポークビーンズ、リンゴジャムでした。
ポークビーンズには大豆の他に枝豆が入っており、枝豆は大豆が青い状態で枝ごと収穫したもので大豆と同じように良質なタンパク質がたくさん含まれています。
八には「たくさん」の意味が!
今日の献立は、中華おこわ、牛乳、シューマイ、八宝菜でした。
八宝菜には、たくさんの具が入っていて、栄養満点でした。八には「たくさん」という意味があるそうです。八竜には、竜がたくさんいたのかな・・・などと考えながら、今日もおいしく給食をいただきました。
かみかみ!虫歯予防デーメニュー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の南蛮漬け、豆腐のすまし汁、かみかみサラダでした。
かめばかむほどおいしいかみかみサラダとふんわりやわらかくジューシーな南蛮漬けに麦ごはんがすすむメニューでした。
うま味がしみ出す南関揚げ丼!
今日の献立は、南関揚げ丼、牛乳、ごまサラダ、一食黒糖大豆でした。
南関揚げからうま味がしみ出し、口の中に広がりました。