八代市立八竜小学校ホームページ
2024年7月の記事一覧
1学期最後は、ハヤシライス!
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、豆腐サラダでした。
1学期の給食が、今日で終わりました。最後はハヤシライスでした。とてもコクがあり、おいしかったです。
1学期間、給食の先生方には、毎日、おいしくて、安心・安全の給食を提供していただき、本当に感謝しています。給食のことはもちろんなのですが、食中毒注意のこの季節は、様々なことに気を遣って生活をしていただいています。本当にありがとうございます。
感謝の気持ちをもち、もちろん、今日もおいしく完食しました。
暑い日には、冷やし中華!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、冷やし中華、ショウロンポウでした。
暑い夏には、冷やし中華です。きゅうりやもやし、ハムなどの具材を多めに、さっぱりとした味付けで、スルスルと食べることができました。今日は、八代の新鮮で甘いトマトもついていました。今日もおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、太刀魚の梅肉ソースがけ、すまし汁、い草そうめんサラダでした。
今日は、地場産物を活用した「ふるさとくまさんデー」でした。熊本の海で獲れた太刀魚、八代で生産された食用のい草粉末を練り込んだい草そうめん等が使われていました。ふるさとの食材に感謝しながら、今日もおいしくいただきました。
味の旅!フランス・パリ編
今日の献立は、ガーリックトースト、牛乳、カスレ、キャベツと人参のマリネでした。
今回の味の旅は、もうすぐ始まるオリンピックの地 フランス・パリ編です。ガーリックトーストやマリネのほかに、フランスの伝統的な家庭料理カスレをいただきました。カスレとは、豆、肉、野菜を煮込んだ料理です。オリンピックが待ち遠しいですが、ひとあし先に、パリの風を感じました。今日もおいしくいただきました。
熱々のマーボー豆腐!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華サラダでした。
今日は中華でした。熱々のマーボー豆腐は、コクがあって、豆腐は口当たりが滑らかで、具材やソースとの相性も抜群でした。それにさっぱりした中華サラダも加わって、今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
今年度最後の給食!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダでした。
今年度の給食も今日が最後でした。今日もカレーにサラダに最高でした。1年間、いつもおいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝です。ありがとうございました。今日もみんな笑顔でおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。