今日の給食
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、さつま汁、ざぜん豆でした。
今日は、和食を味わう日のメニューでした。和食のよさは、一汁三菜(給食は一汁二菜)の栄養バランスがとれた組み合わせや季節の食材を生かした調理法、だしの旨味を生かした汁等があります。和食のよさを感じながら、今日もおいしくいただきました。
子供たちが大好きなカツカレー!
今日の献立は、カツカレー、牛乳、コールスローサラダでした。
今日は、子供たちが大好きなカツカレーでした。笑顔いっぱいで食べていました。いつもより給食を食べる時間が短いです。今日もおいしくいただきました。
にら玉ならぬ にらじゃが!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、にらじゃが、ほうれん草のごまあえ、焼きのりでした。
にらじゃがは、じゃがいもを揚げて、ひき肉と八代産のにらを使って、甘辛く味付けした料理です。地場産物を使ったメニューとして八代市の栄養士の先生方が考案されたメニューのひとつだそうです。にらとじゃがの相性がよく、今日もおいしくいただきました。
魔法のタレ ねぎたれ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のねぎだれ、春雨スープ、中華サラダでした。
今日は、鶏肉の唐揚げにねぎたれがかかっていました。もちろん唐揚げがカラって揚がっているのもおいしいんですが、それにねぎだれがかかって、美味しさがパワーアップしていました。ねぎの風味にたれの美味しさが相乗効果で、ご飯がもりもりと進みました。今日もおいしくいただきました。
甘くてほくほく がぼちゃのそぼろ煮!
今日の献立は、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、みそ汁でした。
今日のかぼちゃのそぼろ煮は、ほくほくの甘いかぼちゃにたっぷりひき肉の旨味が組み合わさり、箸が止まりませんでした。今日もおいしくいただきました。