ブログ

今日の給食

星5つ「ラーメンセット」

本日の献立は、

チャーハン、牛乳、ラーメン、粉茶の大豆かりんとう です。

 

今日は、みんなの大好物「ラーメン」に、これまた定番「チャーハン」を組み合わせた夢の献立です。ラーメンには、な・な・なんと「でっかいチャーシュー」までのっています。その味はミシュランガイドの星5つに匹敵する味です(ミシュランガイドの店には行ったことありませんが)。熱々とその美味しさが伝わる写真をどうぞ!

町のラーメン屋さんもびっくり

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

「甘夏サラダ」でリフレッシュ!

今日の献立は、

ハヤシライス、牛乳、甘夏サラダ、ヨーグルト です。

 

熊本は全国でも「甘夏」の生産量が多い県です。さわやかな酸味が運動会練習で頑張った体にしみますね。心身共にリフレッシュできました。

リフレッシュした後は、「八竜名物ハヤシライス」が格別でした。食欲をそそる「映える」一枚をどうぞ。

明日の運動会に向けて鋭気もあらた

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

イタリアの味噌汁?「ミネストローネ」

本日の献立は、

ミルクパン、牛乳、鶏のレモン風味焼き、ミネストローネ、シーザーサラダ、そしてスペシャルデザート「肥後グリーンメロン(詳しくはHP「学校生活」で紹介しています。)」です。

 

イタリア料理で有名な「ミネストローネ」は、地元では家庭料理な具だくさんスープだそうです。具になる材料は特に決まっていないそうで、地域や季節によって変わるそうです。なんだか我が国日本の「味噌汁」みたいですね。

 

「ボーノ ボーノ」とさけびたくなる

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

手作り「スペシャル・ドゥ・クロケット」

今日の献立は、

人参(にんじん)パン、牛乳、手作りコロッケ、オニオンスープ、ミニトマト です。

 

手作りコロッケは、衣にチーズがまぶしてあり、中の具材(ひき肉・じゃがいも・たまねぎ等)はカレー味です。まさにフランス料理の「クロケット」のような一品です。映える写真もいかがでしょうか。

トマトもまん丸、コロッケもまん丸、おなかもまん丸

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

今日は「和食を味わう日」

本日の献立は、

麦ご飯、牛乳、小いわしの梅の香揚げ、五目汁、ごま和え です。

 

今日は「和食を味わう日」です。「五目汁」には、昆布と鰹節の「一番だし」が使われていて、風味が豊かです。具だくさんの五目汁は、おなかも心もいっぱいになる一品です。

 

「和食の国」に生まれたことに喜びながら

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

リクエストメニュー「鶏の唐揚げ」

今日の献立は「リクエストメニュー」で、

麦ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、キャベツのみそ汁、菜果サラダ です。

 

みんなのリクエストは、大人気の「鶏の唐揚げ」です。ビタミンAが豊富な鶏肉を、一人前たっぷりの大きさで揚げてあり、外はカリッと中はジューシーいうことなしのうまさです。GWの疲れがとれるメニューです。給食の山下先生がGW中に、給食室窓の飾りを5月バージョンにリニューアルしてきていただきました。季節感たっぷりです。

5月の飾り

運動会へ向けてパワーアップも完了

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

 

0

すくすく育て「こどもの日メニュー」

本日の献立は「こどもの日メニュー」として、

山菜おこわ、牛乳、いわしのカリカリフライ、わかたけ汁、デザート(こどもの日 クリームソーダー風ゼリー) です。

 

いよいよ明日から、GW(ゴールデンウィーク)です。感染症防止につとめながら楽しい連休をすごしてほしいと思います。そして5月5日は「こどもの日」です。昔から、子供達の健やかな成長を願う日です。給食では、一足早く「こどもの日メニュー」を出していただきました。

 

空を舞う鯉のぼりのように元気が出る

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

八竜名物「手作り BIG カツ」

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、手作りトンカツ、ごま入りカクテルソース、みそ汁、マセドアンサラダ です。

 

八竜小みんなが大好き「手作りトンカツ」。今日が待ち遠しい人もたくさんいたようです。なんと言っても「BIGカツ」ですし、ごま入りカクテルソースがまたうまいのなんの。みんな笑顔の給食です。

 

みんな大好き 人気№1かもしれない

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

スマホよりBIG

0

白いぼうしと「甘夏みかん」

本日の献立は、

きなこ揚げパン、牛乳、ポトフ、甘夏サラダ です。

 

「甘夏みかん」の産地は、九州南部熊本・鹿児島が有名です。夏みかんの中でも、さっぱりとした酸味と甘さで、サラダにもよく合いますね。先日、4年生国語の授業で「白いぼうし」が行われていました。登場人物ドライバーの松井さんが目にしたのは、「甘夏みかん」だったかもしれませんね。

 

さっぱりクエン酸で疲れも吹き飛ぶ

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

美味「サラたまちゃんソース」

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、魚のサラたまソースかけ、春雨スープ、ナムル です。

 

ソースに使われている「サラダたまねぎ」は、熊本県芦北町産です。春は県南部で「サラダたまねぎ」がたくさん収穫されますね。辛みが押さえられて甘みがある「サラダたまねぎ」は、生で食べても美味しいので、ソースにすりおろされて入っています。

 

サラたまちゃんで、血液もサラサラ

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

THE LUNCH その2 まるでレストラン

本日の献立は、

ハヤシライス、牛乳、トマトオムレツ、春キャベツのコールスロー です。

 

給食の人気メニューの一つ「ハヤシライス」。ご存じのとおり「ハッシュドビーフ」をライスにかけて食べる料理です。今日は、「トマトオムレツ」までついています。その美味しさをみなさんにも伝えたくて、「映える」写真を、またまた撮ってしまいました。

 

本格洋風レストランの雰囲気のある

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

「映えて」ますでしょうか

0

THE LUNCH

今日の献立は、

ひのくパン、牛乳、鶏の照り焼き、春野菜のポタージュ、グリーンサラダ です。

 

新たまねぎ、春キャベツ、新じゃがいもと、今は春野菜の旬、まっただ中ですね。みずみずしく美味しい春野菜が、本日もふんだんに使われています。味も良く、見た目も最高、栄養豊富、まさに理想のランチです。

 

おしゃれな「映える」ランチの

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0

暴れん坊将軍も食べたかな 「菜めし」

本日の献立は、

菜めし、牛乳、肉詰めいなり、お野菜つみれ汁、おかかあえ です。

 

「菜めし」には、ビタミンA・カルシウムがいっぱいの「小松菜」が使われています。「小松菜」とは、その昔、江戸幕府第八代徳川吉宗将軍が、今の東京都江戸川区の「小松川村」で出された野菜を気に入って、地名から「小松菜」と名付けたそうです。

 

栄養たっぷり、風味も豊か

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0

今日は「スパニッシュ」

今日の献立は、

ミルクパン、牛乳、スパニッシュオムレツ、マカロニスープ、ミニトマト です。

 

「スパニッシュ」とはヨーロッパの国「スペイン」「スペイン風」という意味ですね。「スペイン」と言ったら何を思い浮かべますか。「赤色」とイメージする方も多いのではないでしょうか。そんな「赤色」が鮮やかな今日のメニューでした。まさに「スパニッシュ」です。

 

本場のスパニッシュ料理にも匹敵する(本場で食べたことはありませんが・・・)

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

ふるさとくまさんデー

本日の献立は、

筍(たけのこ)ご飯、牛乳、いわしのかぼすレモン煮、かき玉汁 です。

 

毎月19日は「食育の日」。熊本県では食育の日に「ふるさとくまさんデー」をあわせています。郷土熊本・八代の食材・料理・特産品などが給食に登場する日です。今日も郷土の旬の味がたくさん使われています。

 

春の味覚がたっぷりの

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

「うま煮」うまいに!

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、かぼちゃのうま煮、すまし汁、大豆ふりかけ です。

 

かぼちゃのうま煮が、甘みもあり、ごはんのおかずとして最高です。「うま煮」の種類は数多くありますが、南瓜(かぼちゃ)を使った「うま煮」は格別です。まさしく「うましく うまい煮物」でした。

 

ほっこり風味豊かな

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

ヤンボー・マーボー「麻婆丼」

本日の献立は、

麻婆(マーボー)丼、牛乳、海藻サラダ です。

 

中国四川料理の代表格「麻婆豆腐」をどんぶりにアレンジしてあります。豆板醤(トウバンジャン)にピリ辛がたまらないおいしさです。検食前に5年生理科の学習で、「天気の予想」を見てきたので、「ヤンボー・マボー」が頭から離れませんでした。

 

ご飯がどんどんすすむ味付けの

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

自慢の給食 今年度もおいしくいただきます!

今日の献立は、

コロコロカレー、牛乳、フレンチサラダ、お祝いデザート です。

 

「八竜小の自慢は何ですか?」とたずねられて、「ひとつは給食です。」と答えています。今年度も美味しい給食が今日から始まります。給食の先生方宜しくお願いします。今日のメニューは「みんな大好きカレーライス」です。入学・進級のお祝いに「デザート」までついています。

 

新1年生も「そのおいしさにビックリすること間違いない」

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

  

0

日奈久小を思い出しながら「ちくわの磯辺揚げ」

本日、令和2年度最後の献立は、

麦ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、鶏汁、ひじきの炒り煮 です。

 

今年度も毎日美味しい給食をいただくことができました。給食の先生方に本当に感謝です。八竜小の四人の先生方はもちろんのこと、南部給食センターの先生方にも約4ヶ月間お世話になりました。日奈久小では、地域の皆様の支援で、「日奈久竹輪づくり体験」もさせていただきました。ありがとうございました。

 

令和2年度、たくさんの人々に感謝しながら

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。4月からも、またよろしくお願いします。

0

卒業・進級おめでとう「お祝い献立」

今日の献立は、6年生の卒業並びに1年生から5年生の進級をお祝いして、

赤飯、牛乳、鶏の唐揚げ、紅白すまし汁、ピーナッツ和え、お祝いデザート です。

 

この一年間本当に頑張った子供達へ、給食の先生からのお祝い献立です。24日には九人の卒業生が中学校へと旅立ちます。さて、卒業生の皆さんは、小学校六年間で給食を何回食べたと思いますか。保健室の西本先生が調べてくれています。なんと「約1140回」です。大きく成長することができた給食にも感謝ですよね。

みんなのがんばりへのご褒美

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0