学校所在地:〒869-4222 熊本県八代市鏡町両出1371-1 Tel:0965-52-0349 Fax:0965-52-6483 メールアドレス: es-bunsei@yatsushiro.jp 児童数:249名(令和7年4月現在)
|
|||
更新日 令和7年4月28日(月) 【 あさがおの鉢 4/28 】 1年生のあさがお。 芽が出るのが楽しみですね
※いまは、うさぎさんはいません
=4月の主な学校行事= 4/ 8(火) 就任式・始業式 4/ 9(水) 入学式 4/14(月) 文政神社祭り(6年生参加) 4/17(木) 全国学力・学習状況調査(6年生) 4/18(金) お見知り遠足 4/21(月) 家庭訪問①(東区・中区・西区・港区・横江・江向) 4/22(火) 家庭訪問②(外出・北出・大還) 4/23(水) 家庭訪問③(貝洲・宝出) 4/24(木) 全国学力・学習状況調査質問紙(6年生、オンライン) 4/25(金) 授業参観・学級懇談会・PTA総会 4/28(月) 家庭訪問④(塩浜・硴原) 5/ 2(金) 家庭訪問⑤(予備日)
★☆★R7年度 主な年間行事★☆★ 5/22(木) 6年生修学旅行(長崎方面) ~23(金) 7/ 3(木) 授業参観 7/18(金) 1学期終業式 8/24(日) PTA親子奉仕作業 8/25(月) 2学期始業式 9/18(木) 4年生社会科見学(熊本市方面) 10/25(土) 運動会(午前中) 10/27(月) 3年生社会科見学(八代市内) 11/13(木) 5年生集団宿泊教室・水俣に学ぶ肥後っ子教室 ~14(金) 12/ 2(火) 授業参観 12/24(水) 2学期終業式 1/ 8(木) 3学期始業式 2/17(火) 学習発表会 2/27(金) お別れ遠足 3/24(火) 卒業式 3/25(水) 修了式 3/27(金) 退任式
児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。 |
クリーン作戦をしました(あすなろ学級)
12月2日月曜日
〇クリーン作戦をしました(あすなろ学級)
「八代手をつなぐ育成会」の活動の一環で、クリーン作戦をしました。
【玄関前】
あすなろ学級全員を縦割り班にしました。
5つの班に分かれて、学校周辺のごみ拾いへGO!
【みんなでごみ拾い】
寒い中、みんな頑張って、ごみを拾いました。
たくさん集まり、学校周辺がきれいになりました。
〇学校の畑に名前が付きました!
文政っ子応援協議会の方たちとお世話している畑に名前をつけました。
【学校の畑】
↓
↓
↓
ジャーーーーーン!
【ふれあい農園】
文政校区の方々と子どもたちが、たくさん触れ合えることを願って命名しました。久保先生に原案を考えていただき、栽培委員で仕上げました。
【栽培委員会の子どもたちと】
先日は、大根の間引きをしました。
「おいしかったです!」との子どもたちの感想がありました。
低学年とともに、栽培委員会の子どもたちもお世話をしていきます!
〇エアコンが設置されました!
来年度の夏に向け、着々とエアコン工事が進んでいます。
【↑こんなエアコンです】
スリムで大型、夏の暑さを吹き飛ばしてくれそうです。
【4年1組教室】
こんな感じで、各教室に1台設置されました。
来夏は、快適な環境の中、勉強ができそうです。
★12月の行事予定★
2日(月) 委員会活動
3日(火) ハンドボール観戦(5,6年生観戦!)
4日(水) 授業参観、5時間授業、学級懇談会
7日(土) 人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ
9日(月) クラブ活動
13日(金) 読み聞かせ
16日(月) 思い出学級遊び
18日(水) 4学年レクレーション
23日(月) 地区児童会
26日(木) 終業式・大掃除・短縮4時間授業(給食なし✕)
27日(金) 冬季休業日~
*1月8日(水) 3学期始業式(給食あり〇)
今日の給食
4月28日月曜日
4月28日月曜日
★こんだて★
・ピースわかめごはん
・肉じゃが
・磯和え
・牛乳