ブログ

2023年6月の記事一覧

6/12(月)の給食

今日の献立は、ごぼうのごまだれ丼、牛乳、豆腐の味噌汁、大根のツナ和え です。

ごぼうのごまだれ丼は、ささがきにしたごぼうと、ちくわに粉をつけて油で揚げて作りました。揚げた後 、しょうゆやみりん・砂糖とごまなど一緒にタレを作ってからめて完成です。去年の給食でも作って好評だったメニューになります。  

0

6/8(木)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいもの味噌汁、鶏の照り焼き、春雨の酢の物 です。

今日の注目食材は春雨です。春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもからとったでんぷんを原料として作られる乾燥食品です。英語ではglass noodles (グラスヌードル)やpotato noodles(ポテトヌードル)と言われているようです。春雨という名前は、春の雨になぞらえて 日本でつけられたものだといわれています。

0

6/7(水)の給食

今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、ひじきのサラダ、フルーツミックス です。

今日の注目食材はひじきです。ひじきには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含  まれています。また、食物せんいや鉄もたっぷり入っているので、肌がきれいになったり、太りすぎるのを予防してくれたりします。そして、貧血にもなりにくくなります。

0

6/6(火)の給食

今日の献立は、揚げパン、牛乳、肉団子スープ、ツナサラダ、抹茶ビーンズ です。

6月4日は、虫歯予防デーでした。6月は、「かみかみメニュー」を献立にたくさん入れています。食べるときは、1口に30回噛むといいと言われています。今日は旬の抹茶を使った抹茶ビーンズを作りました。噛むことを意識して食べてほしいです。

0

6/5(月)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉の味噌炒め かきたま汁 です。

今日の注目食材はピーマンです。ピーマンは、苦味やにおいが苦手な人もいるかもしれません。しかし、ピーマンは加熱することで苦味やにおいを和らげることができます。

また、ピーマンは切り方によって、味に違いが出るのはご存じでしょうか?横に切ると、ピーマンの中の細胞がこわれ、においがたつので苦手な人は縦に切るといいですよ。

0

6/2(金)の給食

今日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、チリコンカン、野菜スープ、手作りりんごゼリー です。

チリコンカンとは、豆とお肉を唐辛子と一緒に煮込んだ、アメリカ・テキサス州生まれのメキシコ風料理です。唐辛子のピ リッとした辛味がおいしさの秘密です。

給食では、トマトをたっぷり使い、辛さ控えめで作ってあります。

0

6/1(木)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏とレバーのカレー風味、クイッテオスープ です。

今日のスープには「クイッテオ」が使われています。あまり聞き慣れない食材かもしれませんね。

「クイッテオ」とは、米粉でつくられたタイの麺です。少しつるっとした食感で、独特の風味と歯ごたえが楽しめました。

0