2019年3月の記事一覧

4年 八代市まちづくり出前講座

☆3月1日

 5時間目に八代市まちづくり出前講座がありました。

 講座の目的は「八千把校区の歴史や文化財等をすることで、地域への愛着がわき、大切にする気持ちを育てる」ことです。

 文化振興課の方に講師としてきていただき、講話をしてもらいました。

 今日の講座は、大きく四つのお話がありました。

 ①八代の干拓 ②先人の知恵 ③八千把の歴史 ④妙見祭

 写真や地図を基に、八代は広い干拓地があることの説明を受けました。また、先人の知恵として干拓の仕方や現在も干拓したときの遺物が見られることも学び、子どもたちは驚いていました。

 さらに、八千把にはいろいろな歴史があることや妙見祭とのかかわりの説明もありました。

 講師の先生に来校していただくことで、専門的な話が聞けます。子どもたちも、驚きの声を上げながら聞き入っていました。

 今日は、同じ時刻に学校評議委員会を開催しました。5校時は、授業を参観してもらったのですが、学校評議委員の方も興味津々で、講座を参観されていました。

 地域に愛着をはぐくむためには、まず地域の歴史や文化を知ることから始まります。地域や校区に誇りをもてるように、今後も地域に関する様々な教育活動を実践して参ります。ご多用の中、出前講座に来ていただきありがとうございました。