学校生活(ブログ)

晴れ 就学時健康診断

10月18日(水)に就学時健康診断を行いました。

来年度に入学予定の子ども134名が、各種検査を受けました。

緊張していた子どももいたようですが、全員無事に検査を受けることができました。

来年4月の入学を楽しみにしています。

晴れ 小中合同あいさつ運動&三点固定運動週間

今年度2回目の小中合同あいさつ運動(10/17(火)、19(木)、20(金))を行っています。

昨日は、5・6年生の運営委員会の子どもたちと四中の生徒会役員と各委員会の委員長が、

八千把小正門前と第四中の玄関前の2箇所であいさつ運動を行いました。

あいさつの様子を見ていると、

「立ち止まって」「自分から」「相手に届く声で」「礼をしながら」

この4つを意識してあいさつをしている子どもがたくさんいました。

すてきなあいさつがもっともっと子どもたちに広がっていくといいなと思います。

 

また、今週は「三点固定運動週間」を小中合同で行っています。

児童玄関には、保健委員会が作成したのぼり旗が立っています。

各ご家庭で「三点固定運動」を意識して取り組んでいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

曇り 運動会(PART3)

<5・6年表現「りんどうの花」>

<閉会式>

成績発表(6年生代表)   表彰(優勝:赤団)       表彰(準優勝:青団)

講評(教頭先生)               校歌斉唱

万歳三唱(双葉会会長)             閉会の言葉(6年生代表)

 

今年度は久しぶりに団対抗形式の運動会でした。優勝した赤団、準優勝した青団、

最後の運動会になった6年生をはじめ、どの子も全力を出し切ってがんばっていました。

閉会式での、子どもたちの充実感に満ちた表情が印象的でした。

運動会を通して、また一回り大きく成長したやちわっ子たち。

運動会は終わりましたが、子どもたちは、これからは赤団、青団ではなく、チーム八千把として、

いろいろなことに全力で取り組み、もっともっと成長していくことと思います。

ご来賓の皆様、参観してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

曇り 運動会(PART2)

<1年表現「えがおいっぱい ダンスホール」>

 <2年表現「やちわのアイドル~可愛くてごめん~」>

<3・4年表現「やちわソーラン節 2023ver」>

<5年団体「繋げ!魂のバトン」>

<6年団体「みんなの力 繋げて引こう」>

 <3・4年団体「台風の目~ぐるぐる やちわっ子」>

 

 

 

 

曇り 運動会(PART1)

10月14日(土)に運動会を行いました。

当日は、開会式終了後まで雨が降ったりやんだりする不安定な天気でした。

競技が始まってからは雨がやみ、予定通りのプログラムを行うことができました。

「仲間と協力 英顔で勝利に つき進め」をテーマに、みんなでがんばった運動会の様子を

写真で振り返ります。

<開会式>

 開会の言葉(1年生代表)  校長先生のお話   競技上の注意(6年生代表)

 準備運動(6年生代表)

誓いの言葉(赤団団長 青団団長)

 

<5年徒走「パリオリンピックを目指して」>   <2年徒走「GO!GO!RUN!」>

<3年徒走「ゴールめざしてゴーゴーゴー!」>  <6年徒走「100m走」>

<6年リレー「代表リレー」>        <1年徒走「まっすぐ、まっすぐ」>

<4年徒走「限界突破 走れ!100m」>

<応援合戦>