「植柳の宝」伝統文化教育

2018年6月の記事一覧

伝統文化教室で遊びました


 ☆平成30年6月20日(水)
〇伝統文化教室で遊びました(5年生)
・校舎東棟3階に伝統文化教室があります。今日の昼休みは、5年生が昔遊びに親しみました。

【伝統文化教室の様子】
・お手玉やけん玉、百人一首など、子供たちが自由に遊べる教室です。


【けん玉】
・真剣にけん玉をしていました。うまく中皿に乗りましたね。


【百人一首】
・みんなで仲良く「坊主めくり」をしていました。





3年「植柳学」旧講堂について話し合い


 ☆平成30年6月13日(水)
〇伝統文化教育の研究授業がありました
・5時間目、3年1組で「植柳学」の研究授業がありました。

【旧講堂の授業】
・「これから旧講堂をどうしていってほしいか?」について考えました。


【児童の考えを聞く担任の先生】
・旧講堂を「のこす」「修理する」「再利用する」などの意見が出されました。


【活発に挙手する児童】
・たくさんの児童が、自分の考えを発表しました。


【自分の考えを発表】
・旧講堂はどうするか?・・「そのまま」保存するという意見が一番多かったです。ほかにも、「修理する」「再利用する」などの意見が出されました。「壊す」「なくす」という意見はありませんでした。
★「大切にしたい」という、こどもたちの思いが感じられる授業でした。

〇授業研究会がありました
・児童下校後、校長室で授業研究会をしました。

【校長室;授業研究会】
・熊本県教育委員会、八代教育事務所、八代教育委員会から、3名の指導主事の先生が授業を参観されました。


【授業についての成果と課題を発表】
・3つの班に別れ、授業について話し合いました。その後、各班の意見を発表して互いに共有しました。

★恒松指導主事に授業と本校の研究について、ご指導、助言をいただきました。ありがとうございました。




「植柳学」矢本先生にお話を聞きました


 ☆平成30年6月7日(木)
〇「植柳学」の授業がありました(3年生)
・講師に矢本先生をお招きし、「昔の旧講堂の様子と、学校生活を知ろう」と題して、お話をしていただきました。

【総合的な学習の時間「植柳学」】
・旧講堂は大正15年にできたこと、入学式や卒業式が行われいたことなど、子供たちにとって初めて知ることばかりでした。


3年生「植柳学」旧講堂に入ったよ


 ☆平成30年5月30日(水)
〇「植柳学」が始まりました(3年生)
・総合的な学習の時間、3年生は、植柳について学習します。主に、植柳小学校の歴史です。今日は、旧講堂について学びました。

【音楽室;「旧講堂」】
・文化振興課の米崎さんに、旧講堂について話していただきました。


【旧講堂の中】
・安全のため、ヘルメットを着用。子供たちは初めて中に入りました。

【古いピアノ】
・♪ポロロン、ときれいな音が鳴りました。盆踊り保存会の野﨑先生が、小学生のころ弾いたピアノだそうです。多くの卒業生が、このピアノの音色を聞いて、小学校生活を過ごしたのでしょうね。


【迫力ある鷲の置物】
・「すごい!」と、子供たちが見入っていました。


【窓から見える朱橋】

★次回の「植柳学」は、旧講堂で小学校時代を過ごした方々のお話を聞きます。どんな歴史、どんな思い出あるのでしょうね。とても楽しみです。



運動会「棒踊り」「植柳の盆踊」


 ☆平成30年5月28日(月)
〇最高の運動会でした③
・運動会のプログラムに伝統芸能の演技があります。

プログラム⑭「植柳棒踊り」


【高学年;植柳棒踊り】

プログラム⑮「植柳の盆踊」


【全校親子ダンス;植柳の盆踊】
・たくさんの保護者、地域の方に参加していただき、盛大に踊りました。



【指導者の野﨑先生】
・40年間続いている伝統芸能の「植柳の盆踊」。熊日新聞やNHKの取材がありました。



運動場で「植柳の盆踊」の練習をしました


 ☆平成30年5月21日(月)
〇全体練習がありました
・3時間目、運動場で全体練習をしました。①植柳の盆踊り、②応援、③町内リレーでした。
★植柳の盆踊★


【植柳の盆踊の練習】
・左は踊っている子供たち、右は口説きをしている子供たちです。今日も野﨑先生が指導してくださいました。

【盆踊りを踊る6年生と1年生】
・運動場に大きな円を二つ作って踊りました。