学校生活 令和6年度

2023年7月の記事一覧

歌の練習(7/18)

7月29日(土)に東陽ふれあい夏祭りが行われます。そのステージ部門で本校からは歌の発表を行う予定です。それで、この日は音楽室に集まり歌の練習をしました。歌の途中で2部合唱になり、低音パートを歌う5・6年生が上手になってきました。子どもたちの歌で地域を盛り上げていきます。

地区児童会(7/14)

小浦地区

南2地区

北2地区

南1地区

河俣地区

北1地区

1学期が終わろうとしています。学校では学期末に行うものの一つに地区児童会があります。本校では6つの地区に分かれて行いました。1学期のくらしでは、登校班や放課後・休みの日の過ごし方について振り返りをしました。また、夏休みのくらしでは、生活のきまりや遊び・危険な場所について確認しました。35日間の夏休みを健康で楽しく、有意義な時間にしてほしいです。各地区の児童リーダーの皆さん、よろしくお願いします。

不審者対応の避難訓練(7/13)

夏休みを前に不審者対応の避難訓練を行いました。教室に不審者が侵入したという想定で、職員の対応や児童の避難の仕方・職員室への伝達方法などの訓練を行いました。体育館に全員避難をした後に、東陽駐在所のI様からお話をしていただきました。「いかのおすし」を合い言葉に、具体的な行動について説明していただきました。児童からの質問にも丁寧に答えていただきました。児童代表のお礼の言葉では、今後の生活で気をつけたいことを伝えました。もしものために、防犯ブザーを持ち歩くことを徹底します。東陽駐在所のI様、ありがとうございました。

委員会活動(7/12)

すこやか委員会

体育委員会

環境委員会

運営委員会

7月の委員会活動を行いました。すこやか委員会では先月行ったやまびこの集い(児童集会)の振り返り、体育委員会では体育用具がある教材室の整理、環境委員会では先日のやまびこの集いの提案「すいむ」についての取組状況、運営委員会では昼の放送の新しい取組、などについて話し合ったり活動したりしました。1学期の振り返りを行い、2学期の活動につなげていきます。

授業参観(7/11)

1年算数科「かずしらべ」

2年国語科「こんなもの見つけたよ」

3・4年合同の体育科「水泳」1

3・4年合同の体育科「水泳」2

5年社会科「米作りのさかんな地域」

6年社会科「私たちのくらしと憲法」

1学期末の授業参観を行いました。1年生は算数科「かずしらべ」、2年生は国語科「こんなもの見つけたよ」、3・4年生は合同での体育科「水泳」5年生は社会科「米作りのさかんな地域」、6年生は社会科「私たちのくらしと憲法」でした。たくさんの保護者の方に見守られて、子どもたちは元気いっぱい活動しました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。