学校生活 令和6年度

2023年5月の記事一覧

EM菌入れ(5/18)

6月6日にプール掃除を行う予定です。その前にEM菌を5・6年生がプールに入れました。EM(通称:EM菌)はEffective(有用な)Microorganisms(微生物たち)の英文の頭文字に由来しています。その名の通り、特殊なひとつの菌ではなく、乳酸菌や酵母、光合成細菌など、どこにでもいる微生物で、人間にとっていい働きをしてくれる微生物の集まりです。EM菌という菌は存在せず、EM中の微生物の集合体の総称として広く使われています。これをプールに入れると、汚泥の臭いやぬめりなどをおさえたり、汚れが落ちやすくなったりします。薬品ではないので、河川や海などの環境汚染や、健康被害はありません。EM菌は環境に優しい便利なものです。

ダンシング玉入れ(5/16)

4年ぶりに小中合同の運動会を行います。そのため、小中合同での練習を実施しています。今回はダンシング玉入れの紹介です。中学生のリーダーが競技の説明をしてくれました。動画を見てダンスの説明をしてもらい、中学生が手本を見せてくれました。東京ディズニーランドの「ジャンボリーミッキー」の曲に合わせて、ノリノリのダンスを見せてくれました。小学生もその雰囲気に飲み込まれて、ノリノリでダンスをしました。ダンスに夢中になり玉入れの競技を忘れそうになりました。地域の皆さん、当日はみんなでダンスしましょう。

運動会全体練習(5/15)

運動会の全体練習を始めました。開会式や応援の練習を全員で行いました。開会式の練習では、気をつけの姿勢や礼の動作、開会の言葉などを練習しました。応援練習では、赤白の団長を中心に練習を行いました。この日は日差しが強かったのですが、東陽っ子は元気に活動しました。

やまびこの集い(児童集会)(5/12)

1年生の様子

はじめの言葉を伝える運営委員会

5月の生活目標の説明

おわりの言葉

今年度初めてのやまびこの集い(児童集会)を行いました。運営委員会が新しいメンバーに入れ替わり、1年生は初めての集会活動なので、とてもフレッシュな雰囲気でした。はじめ・終わりの言葉や進行・説明など自分の役割を一生懸命に果たそうとする運営委員の姿は、とてもすばらしかったです。1年生の集会に参加する姿も立派でした。

バレエワークショップ(5/11)

神戸市のS・Hバレエ団の方に来ていただき、バレエのワークショップを体育館で行いました。4人のダンサーの動きについて説明をしてくださるので、とてもよく分かりました。しなやかな体の動き、凜とした立ち振る舞い、ステップや回転などのスキル、柔軟性などなど、体を使っての表現力の素晴らしさに魅了されました。6月14日(水)10:35~東陽スポーツセンターでこのバレエ団に公演をしていただきます。一緒にすてきなバレエを楽しみませんか。地域の皆さん、ご来場をお待ちしております。