学校生活 令和6年度

2023年9月の記事一覧

就学時健康診断(10/2)

来年度入学予定児童の健康診断を行いました。受付で黄色帽子のサイズ合わせを行ったあと、2つのグループに分かれて、内科や歯科については学校医の先生に看ていただきました。その後、視力・聴力・発達検査を本校職員が行いました。子どもたちの並び方や聞き方がとても上手で、検査をスムーズに行うことができました。来年度入学予定の児童の皆さん、その保護者の皆様、ありがとうございました。

学力充実タイム2(9/29)

児童の個別最適な学びのために、2年生以上の児童全員を対象に2回目の学力充実タイムを行いました。全職員が各学年に分かれ、児童一人一人のつまずきを把握し、個別に指導や支援を行いました。児童が「分かった」「できた」瞬間の表情を見ることができ、先生たちのやりがいがさらにアップします。

ボール投げゲーム2(9/28)

9月7日の続報です。毎週火曜日の朝の活動では、ボール投げゲームをしています。5月に行ったスポーツテストの結果から児童の投げる力に課題がありました。そこで、2学期から行っている活動です。この日から体育館にソフトバレー用のネットを設置して行いました。「高さをつける」場に変えることで、投げ方をオーバースローへと変化させるねらいがあります。返ってくるボールを何度も投げ合うので、投げる力が向上すると確信しています。体育委員会の児童が準備・運営をしてくれました。体育委員会の皆さん、ありがとうございました。

800m走(9/27)

朝の活動では、週1回800m走のタイム計測をしています。残暑が厳しかったので、この日が2学期初めての800m走でした。全校児童が一斉に走り出す光景は、迫力があります。5分間走で持久力を身に付け、800m走で持久力とスピードを試す場にしています。東陽っ子は全力で走り切りました。

伝統文化合同学習2(9/26)

箱石地区銭太鼓踊り1

箱石地区銭太鼓踊り2

坂より上地区棒踊り1

坂より上地区棒踊り2

石匠太鼓1

石匠太鼓2

総合的な学習の時間に小学3年生から中学3年生までが3つのコースに分かれて、東陽町の伝統文化を学習しています。この日は第2回目の学習会でした。地域の外部指導者の皆様に来校していただき、児童生徒に声かけをしたり、実際に模範を示したりしていただきました。児童生徒の動きは1回目より格段に上達していました。地域の外部指導者の皆様、ありがとうございました。

理科支援員の先生と一緒に(9/25)

八代市教育委員会の理科支援員のO先生に来ていただき、理科授業の支援に入っていただきました。実験や観察の準備・専門性を生かした説明などを行っていただきました。また、昼休みなどの時間には教材の準備や理科室の整理などもしていただきました。児童の理科への興味・関心が高まります。O先生、ありがとうございました。

秋の全国交通安全運動(9/22)

秋の全国交通安全運動が9月30日まで実施されます。東陽町南の交差点には、本校児童の安全見守りを八代市東陽支所の方や、婦人会の方、民生委員・児童員の方などに行っていただきました。みんなで交通事故ゼロをめざして、がんばっていきましょう。見守りにご協力いただいております関係者の皆様、いつもありがとうございます。

一斉下校(9/21)

本校では、児童が安全に下校できるように一斉下校を適宜行っています。この日は先生たちの研修のために、給食後一斉下校を行いました。2学期から全員がたすきを着けるように呼びかけています。交通安全担当の先生からたすきの確認を行いました。生徒指導担当の先生からは下校後の過ごし方について話をしました。全職員で安心・安全な学校づくりを進めています。

ショウガの収穫(9/20)

食育の日の給食メニューが「ショウガご飯」でした。それで、その日の朝、すこやか委員会(給食関係含む)の6年生3人が、CS委員の橋本様に手伝っていただきながら、ショウガの収穫を行いました。本来の収穫時期より約1ヶ月早かったのですが、大きなショウガが出てきたのには驚きました。約4㎏のショウガを収穫することができました。CS委員の橋本様、6年生の皆さん、ありがとうございました。

研究授業(9/19)

4年国語科の研究授業を行いました。東陽中学校から3人の先生方にも参観していただきました。ノンフィクション文学の本を本校のみんなにおすすめする学習でした。本のポップや帯におすすめする言葉を考えていきました。学習リーダーを中心に児童が主体的に進める授業づくり、協働的な学びにいざなうICTの活用など、これまでの実践が分かる研究授業になりました。授業者のS先生、東陽中学校の先生方、ありがとうございました。

やまびこの集い(9/15)

やまびこの集い(児童集会)を行いました。今回の集会では、9月の生活目標の説明・昼の校内放送の提案・すこやか委員会からの提案でした。各委員会から学校をよりよくする取組の提案などがありました。みんなでよりよい学校をつくっています。

クラブ活動(9/14)

2学期最初のクラブ活動を行いました。昔遊びクラブはティーボール、パソコンクラブはプログラミング学習ソフトを使った活動、総合スポーツクラブはドッジボール(ボール2個使用)を行いました。異学年で楽しくアドバイスし合いながら活動しました。

百葉箱(9/13)

体育館前に百葉箱を設置していただきました。前日に基礎工事をしていただきました。その土台となる鉄骨を見た児童は、「何ができるんですか?」「東陽スカイツリーかな」などおしゃべりしながら、楽しみにしていました。翌日、白い箱の部分が取り付けられました。真っ白で特徴的な形が目に飛び込んできました。今後の理科学習で活用していきます。百葉箱設置にご尽力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

学力充実タイム(9/12)

5年生

6年生

4年生

2年生1

3年生

2年生2

個別最適な学びを図るために、2年生以上の児童全員を対象に学力充実タイムを行いました。全職員が各学年に分かれ、既習事項の定着状況を把握し、個人の課題解決に向けて指導及び支援を行いました。子どもたちが一生懸命学習するので、先生たちのやりがいが大きくなります。

読み聞かせ(9/11)

2学期最初の地域のボランティアの方による読み聞かせでした。各クラスごとに絵本などの読み聞かせをしていただきました。子どもたちにとっては久しぶりの活動だったので、集中して本の世界に引き込まれていきました。地域のボランティアの皆様、ありがとうございました。

敬老会の撮影(9/8)

2・3年生が東陽町敬老会のケーブルテレビ撮影に臨みました。この撮影を行うまでの子どもたちと担任のM先生の頑張りを紹介します。まず、特別の教科道徳で「おばあちゃんのコースター」という教材で親切・思いやりについて学習しました。この学習を通して、敬老会の撮影への意欲を高めました。次に、笑顔と元気を届けるために、呼びかけや花笠音頭のダンスの練習を、教室や体育館で行いました。そして、撮影するこの日へとつなげてきました。撮影の本番では、笑顔と元気を前面に出して、ダンスや呼びかけがとても上手にできました。撮り直すことなく、1回で撮影が終わりました。ケーブルテレビでの放送を楽しみにしていただければと思います。ケーブルテレビの撮影に来ていただいたY様、東陽コミセンのO様、2・3年生とM先生、ありがとうございました。

ボール投げゲーム(9/7)

朝の活動では、ボール投げゲームを行いました。1学期行ったスポーツテストの結果の中で、本校児童の投げる力に課題があることが分かりました。その課題解決に向けて、体育主任のM先生が考案した楽しい運動です。新聞紙2枚を丸めてビニル袋に入れてボールを作ります。そのボールを2チームに分かれて陣地に投げ合い、陣地の中にボールが少なかったチームが勝ちというルールです。ボールの重さは約50gで、あまり転がらないので、安全にゲームができます。全校児童を仲良し班(縦割り班)6チームに分け、3コート同時にゲームを行いました。全校児童一斉に行い、白いボールが飛び交う様は壮観です。制限時間内に数え切れないくらい投げることができました。健やかな体の育成も本校の重要な教育活動の一つです。

委員会活動(9/6)

体育委員会の話し合い

ボール投げゲームのリハーサル

環境・図書委員会の話し合い

環境チームの掲示物作成

すこやか委員会の話し合い

給食の掲示物張り替え

運営委員会の打合せ

児童集会のリハーサル

2学期最初の委員会活動を行いました。体育委員会では、スポーツテストで課題となった投げる力を高めるためにボール投げゲームの計画・運営方法を確認していました。環境・図書委員会では、環境チームは節電を呼びかけるための資料づくり、図書チームは図書室来室者を増やす取組などについて活動しました。すこやか委員会では、トイレのスリッパを並べてもらうための取組を考えていました。運営委員会では、やまびこの集い(児童集会)に向けて役割分担とリハーサルを行いました。学校をよりよくするために、各委員会では児童主体で取組を考え、実践と振り返りを行っています。委員会活動を通して、よりよい社会をつくる資質・能力の育成と、自己有用感・自己肯定感を育んでいます。

朝ラン スタート(9/5)

朝の活動では5分間走を再開しました。熱中症には細心の注意を払い、無理のないようにスローペースで走りました。みんなと走っているとだんだんペースが上がろうとするので、声かけをしました。真っ青な秋空の下、東陽っ子は元気に活動しています。

9月になりました(9/4)

9月になりました。早朝は秋の気配を感じるようになりましたが、日中はまだまだ残暑が厳しいです。2・3年生はケーブルテレビで行われる敬老会のお祝いメッセージの練習をしました。グループに分かれて、言葉や礼の等の練習をしました。4年生は学級園の夏野菜(ナス・ピーマン・オクラ)の収穫をしました。1年生は運動場で捕まえたバッタを虫かごに入れて、生活科での観察に備えていました。まだまだ暑い日が続きますが、東陽っ子は元気に活動しています。