日誌

児童会活動

振り返り2

2月27日(火)今日は、企画委員の56年生がそろって来てくれました。思い出話をしながらいつの間にか、付箋がいっぱい貼られていました。6年生には、中学校でこの経験を生かしてほしいと伝えました。5年生には、次年度は玉水小をリードしていってほしいと伝えました。
0

振り返り

2月26日(月)昼休み企画委員の振り返りを行いました。学級の用事で6年生だけになりましたが、今年度の取組を振り返ってくれました。今後5年生も一緒に振り返りを行いますが、次年度の企画委員の取組につなげられるようにいろいろな意見や感想が出ました。
0

子ども110番の家訪問

1月26日(金) 今日は、企画委員の子ども達が、長い時間をかけて準備してきた「子ども110番の家訪問」を実施しました。一斉下校の後、下校途中に訪問して感謝の手紙を渡しました。不在の家もあるので、その場合は、ポストへ入れることにしています。事故なく終えることができ、気持ちを伝えられるといいのですが・・・。写真は、訪問の様子です。
0

保健委員

1月25日(木) 昨日の昼休み、校舎を回っていると、保健室にで子どもたちが活動をしていました。とても意欲的で楽しそうに活動していたのが印象的でした。内容は、保健室前に掲示するお誕生日表の作成でした。保健委員の子どもたちありがとうございます。
0

110番の家訪問

1月19日(金)昨日の昼休み 企画委員の子どもたちが、班長さんを集め110番の家の訪問の仕方を確認していました。地図で場所を確かめていますが、確認できていない班長さんもいます。登下校中や休みの日に確認をしておくように伝えてありますが、保護者の方からもアドバイスしていただければと思います。よろしくお願いします。写真は、会議室で説明しているところです。
0

子ども110番の家訪問計画

1月10日(水) 昨年末に実施予定だった『子ども「110番の家訪問計画」』を延期しました。学童に通っている子どもたちが多く、下校時は、全員そろわないので、どうするか検討を重ねました。朝、訪問する案も出ましたが、朝7時頃訪問するのは迷惑になるのではないかという意見が出され、最終案として、今回は、全員そろわないけど、下校時に訪問して、感謝の気持ちを伝えることになりました。写真は、連日校長室で、準備を進めている企画委員の子どもたちです。※児童会のメニューに移動しました。
0

おすすめの本

1月2日(火) 図書委員会の取り組みです。図書室へ上る階段の踊り場に下の写真のようにおすすめの本が並べてあります。子ども達が、本を選ぶときの参考になるようにです。大変ありがとうございます。
0

飼育当番2

12月27日(水) 今日は、立花4班が飼育当番でした。全員一緒ではなく、いくつかに分かれてお世話に来てくれていました。毎日の子どもたちのお世話で、ウサギもうれしそうです。写真は、私が気づいたときには、帰ろうとしていたのですが、もう一度入ってもらってとったものです。他の子どもたちは写せませんでした。
0

飼育当番活動

12月25日(月) 冬休みも子どもたちが、分担して飼育当番をしてくれています。今日は、4名の児童が学校に来ていました。当番でない児童もいます。写真は、えさをやってお世話をした後、シーソーで遊んでいるところです。飼育当番をしてくれる児童の皆さん大変ありがとうございます。
0

子ども110番の家訪問

企画委員会が中心になって進めていた子ども「110番の家訪問計画」を延期になりました。予定では、12月中に実施予定でしたが、インフルエンザの流行もあり、班長さんが書くお礼の手紙の集まりが悪かったのと、人権集会(たんぽぽ集会)が延期になり、企画委員が忙しくなったのが原因です。企画委員は、冬休み前にどの班がどこの110番の家に訪問するか地図を見ながら計画を進めていました。また、訪問は下校時が予定されていましたが、学童に通っている児童が多く、無理だというのが分かりました。少し訪問の方法等も検討して、新年に仕切り直しです。企画委員会は、本当によく頑張ってくれました。
0

地区児童会

12月22日(金) 業間に第4回地区児童会を行いました。短い時間の中で、後期後半の登校班の反省、地区での冬休みの暮らしについて、飼育当番について話し合いました。写真は、話し合いの様子です。


0

あいさつ運動

12月19日(火)と21日(木)の児童玄関前でのあいさつ運動の様子です。寒い中、みんながんばってくれました。対象ではない、2年生もたってくれていました。

0

たんぽぽ集会

12月20日(水) 4校時 たんぽぽ集会(人権集会)を開催しました。玉水小学校では、6月と11月に人権旬間を設けて、仲間作りといじめや差別をなくすための取組を行っています。11月は、各学年人権学習の教材(玉名市共通教材を中心に)を学びます。1年「くまくんはひとりぼっち」2年「ロンは見ていた」3年「もやもや書き」4年「センターができるまで」5年「差別向き合って」6年「字を覚えて夕陽が美しい」です。教材で学んだことを生かして、学級の課題解決に取り組みます。そして、子どもたちが友だちとつながっていく様子や、学級作りの過程や成果を発表します。その発表に学級の友だちが返しの言葉を発表し、その場でも、他の学年の子どもたちがお返しの言葉を伝えました。(その様子は、行事アルバムに掲載しました)最後に、玉水小人権宣言を確認しました。写真は、各学年の発表と進行している企画委員の様子です。





0

気持ちを伝えるポスト

12月の人権旬間で、企画委員が気持ちを伝えるポストに取り組みました。子どもたちが、友だちとの関わりの中で、うれしかった出来事について、相手にその気持ちを伝える取組です。共感力育成につながる重要な取組です。写真は、気持ちが書かれた掲示物2枚です。このほか2枚完成しました。※文字は小さくしているので雰囲気を見てください。
0

寝た時刻4

12月15日(金) 保健委員が調べている寝た時刻の結果です。残念ながら火曜日には届きませんでした。生活のリズムは、とても大切な内容なので、繰り返し取り組んでいかなければいけないことだと思います。家庭と連携して改善をしていきましょう。
0

寝た時刻3

12月14日(木) 寝た時刻の4日目です。1~3年生9時まで、4~6年生10までに寝ることができた人の調査です。保健委員会が毎朝がんばって調査しています。4日目は、少し増えました。明日は、もう少し改善できるといいのですが。児童会の活動なので、掲載場所を変更しました。
0

子ども110番の家訪問

12月7日(木) 昼休み企画委員が、登校班長を集め、訪問の趣旨や自分たちで作成した例文を元にした手紙の書き方などを説明しました。趣旨を伝えるのはなかなか難しく、訪問までには、しっかり準備を進めて、思いをきちんと伝えられるようにできればと考えています。
0

赤い羽根募金

12月4日(月)~12月6日(水)で赤い羽根共同募金が行われています。児童会軒各委員の子どもたちが中心になって取り組んでいます。「自ら」「進んで」「楽しく」というボランティアの精神で行っていますが、くれぐれも無理のない形で協力をお願いします。今日は、朝から校長室にもやってきました。写真はそのときのものです。
0

委員会活動の様子

12月4日(月)6校時 教は委員会活動でした。5・6年の子どもたちは、年間を通して委員会活動に取り組んでいます。この時期は、活動計画やまとめ、集会での発表などに忙しく取り組んでいます。その様子を紹介します。
【給食委員会】ありがとう集会へ向けての準備    【環境委員会】卒業式用プランターへの苗植え


【図書委員会】読書旬間まとめ:親子読書、読書グラフ【保健委員会】風邪インフル予防、放送計画


【企画委員会】人権集会へ向けての準備、生活のめあて【放送委員会】11月の反省と1月の計画


【体育委員会】運動場のポイントに打ち込んでいる古い釘を抜いて、運動場の整備をしていました。
0