学校生活

学校生活(~2018年度)

3学期の始まりです。


 1月9日に3学期の始業式を行いました。いよいよ、1年間の集大成となる3学期の始まりです。始業式では、校長が「読書で日本一」「命を大切に」「目標に向かってチャレンジ」について話をしました。
 子ども達の顔は、新学期に向けて頑張ろうというやる気に満ちていました。これから、子ども達の頑張りを引き続き支援していきたいと思います。

充実した二学期が無事終了しました!

 12月22日(金)は、本校の二学期の終業式でした。式の中では、校長が「命を大切に」という講話と二学期の子どもたちの頑張について話をしました。冬休みを目の前にしてワクワク気分の子どもたちでしたが、集中して話を聞き、命の大切さを考え、二学期の自分の頑張りを見つめる時間となりました。
 終業式が終わると、いよいよ楽しみにしていた冬休みが始まります。一年間の中で一番長い学期を、勉強や行事、運動など様々なことを通して、最後まで頑張り抜き、一回りも二回りも成長した「すもとっ子」達。冬休みを利用してしっかりリフレッシュし、家族との思い出をたくさんつくって、三学期に元気な姿で学校に戻ってきてほしいと思います。
 保護者、地域の皆様には二学期も大変お世話になりました。大掃除等でお忙しい時間をお過ごしかと思いますが、健康等に留意され、すばらしい新年をお迎えくださることを祈念しております。
  
 

走り切った!!持久走大会


 11月25日(土)に持久走大会を行いました。距離は、1・2年生は約1km、3・4年生は約2km、5・6年生は約3kmです。当日は曇り空で、少し寒かったですが、子ども達は最後まで走りきることができました。最後まで粘り強く走り抜いた姿は、素晴らしかったです。
 交通整理や応援をしていただいた保護者の方、地域の方、ご協力ありがとうございました。

   

郡市音楽会に出場しました!

 11月17日(金)に郡市音楽会が行われました。栖本小学校からは、6年生が代表で出場しました。6年生が歌った曲目は、「宝島」と「桜の下で」の2曲です。「宝島」は明るく元気な6年生にぴったりの曲です。「桜の下で」は卒業を意識して、6年生の心がさらに一つにまとまるようにと選んだ曲です。
 講評では、心が一つにまとまった歌声で、「宝島」は元気があり、宝島を目指す心意気が伝わる盛り上がりのある歌でした。とほめていただきました。「桜の下で」は斉唱がきれいにそろっていて、はっきりとした言葉がきちんと伝わってきました。とほめていただきました。
 音楽を通して、絆がさらに深まった子どもたちでした。

  

2017/11/7・8 修学旅行に行ってきました

117日(火)、8日(水)の二日間、6年生は修学旅行で長崎に行って来ました。原爆の被害などを調べ平和学習をしてきました。現地でしか見られない戦争の被害。そこでしか聞くことができない語り部さんの実体験。学校では勉強できない貴重な勉強ばかりでした。また、長崎の文化、歴史などもとても興味深く、子ども達は目を輝かせて見学をしていました。夜は新世界三大夜景にも認定された美しい夜景も見ることができました。ホテルでは、友達とのお風呂、食事、部屋でのおしゃべりと、友達とのお泊まりもとても楽しかったようです。長崎での食事はとても美味しく、子ども達は大喜びでたくさんおかわりをしていました。この二日間で子ども達はたくさんの思い出を作り、絆もさらに深めることができました。

   
          大浦天主堂にて                    グラバー園にて長崎の港を背景に

              
    出島にて「ミニ出島」を背景に             「港めぐり」で世界遺産を見てきました!

                     
                   長崎平和公園で記念撮影 

『水俣に学ぶ肥後っ子教室』~水俣へ行ってきました!!


 10月26日(木)に、5年生が水俣病資料館、熊本環境センターで、「水俣病」、「水の循環」について学習してきました。これまで、水俣病について十分に事前学習をしてきました。語り部さんからの話を聞き、改めて水俣病に対しての差別や偏見の恐ろしさを学びました。栖本小でも、差別や偏見をしない、させない、許さないということを広めていきたいと思います。

  

全力を出した!!東ブロック陸上記録会

 10月11日(火)に天草部会東ブロック陸上記録会が行われました。陸上記録会には、5・6年生が出場しました。9月末に運動会があり、短い間での練習でしたが、練習してきたことを本番で出し切ってくれました。この頑張りをしっかりと褒め、次の目標へと努力するように支援していきたいと思います。

ミニバスケットボール部ベスト4!

  10月7日、14日、15日の3日間にかけて、LC&JCカップ争奪天草郡シミにバスケットボール大会が開催され、栖本小ミニバスケットボール部が見事トーナメントを勝ち上がりベスト4に輝きました。子どもたちは、運動会や陸上記録会などもあり、短い期間の練習で大会に臨むこととなりましたが、その分集中して練習に取り組み力を発揮することができました。今回の経験を自信につなげ、成果と課題を生かして今後の部活動をさらに充実させていきたいと思います。

栖本小大運動会 大活躍


 台風の接近に伴い、1週間延期となりました運動会が、9月24日(日)に無事に実施できました。今年のスローガン「チャレンジ ~84人で勇気と協力のにじをかけよう~」をもとに、子どもたちは日々練習に取り組んできました。当日は、練習の成果を十分に発揮してくれました。

          
       
  

2017/8/29 二学期のスタート


8月29日(火)に始業式があり、全員元気な姿で二学期がスタ-トしました。二学期は一番長い学期であり、多くの行事が待っています。目標に向かって、チャレンジしてくれることを期待しています。