ブログ

学校生活

6年生修学旅行⑦

 出島見学の後は、大浦天主堂、グラバー園を見学しました。

グラバー園では、ハートの石を見つけることができました。

この後は、楽しみにしていた、オランダ物産館での買い物です。

0

6年生修学旅行④

 平和学習も終わり、ホテルに無事到着しました。

 到着後、すぐに入浴し、夕食を食べました。夕食も、カレー、ちゃんぽん、唐揚げ、シュークリームとたくさんのごちそうに大満足の子どもたちでした。

 夕食後は、綺麗な夜景とともに写真撮影をしました。

0

6年生修学旅行③

 長崎原爆資料館見学、被爆体験講話の後は、フィールドワークをしました。フィールドワークでは、浦上天守堂、如己堂など様々なところを、歩いて移動し、見学することができました。その後、平和公園で平和集会をしました。

 原爆資料館、被爆体験講話、フィールドワーク、平和集会を通して、戦争と平和について、多くのことを学び、考えることができました。

0

6年生修学旅行②


 午後からは、平和学習です。原爆落下中心地、防空壕などを見学した後、長崎原爆資料館に来ています。みんなメモをとりながら、真剣に学習に取り組んでいます。

0

6年生修学旅行①

 今日から2日間、6年生は修学旅行に行っています。無事長崎に到着し、昼食を食べました。皿うどん、肉団子、卵スープ、揚げ物など、たくさんのごちそうがありました。

0

大雨時避難訓練をしました

 6月15日(木)に大雨時の避難訓練を行いました。避難する前に、各学級で「災害から身を守るために」について防災学習をしました。災害が起きたときに、何が危険でどのようにしたら命を守れるのかを、真剣に学習できました。

 その後、体育館に静かに落ち着いて集合し一斉下校をしました。これから雨の日が多くなり、大雨になることも予想されます。学校では、令和2年7月の豪雨災害の経験を思い出し、命を守るための行動を日頃から意識していけるよう指導していきたいと思います。

 保護者の皆様には、今後悪天候による休校や遅延登校、お子さんの引渡しでお世話になることがあると思います。その際はご協力のほどよろしくお願いします。

0

4・5・6年生田植え体験

 6月13日(月)に稲作体験の一環で田植えを行いました。JA青壮年部の方々のご協力のもと、4・5・6年生が取り組みました。普段は入ることのない田んぼの感触を楽しみながらも、真剣な表情で植えている姿が見られました。頑張って植えた苗がしっかりと根付き、秋にはたわわに実ることを楽しみにしています。それまでしっかりと生育を観察していきたいと思います。

0

5年生「水俣に学ぶ肥後っ子教室」

 6月3日(金)に深田小学校と合同で「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に行ってきました。これまでに資料を活用して学習をしてきましたが、現地に行ってしか触れることのできない貴重な体験をすることができました。「水俣病について」や「人権」、「環境」などたくさんの内容がありましたが、常に学ぶ意欲をもって取り組んでいました。深田小学校の友達ができ、9月に予定している集団宿泊教室も、ますます楽しみになったようです。

0