ブログ

学校生活

お茶摘み体験をしました。

 5月2日(火)に遠山さんの茶畑で、老人会の方とお茶摘み体験をしました。まず、初めに遠山さんよりお茶の摘み方を教えていただきました。2年生は、2回目ということもあり、葉っぱを見分けながら摘んでいました。1年生は、老人会の方に教えていただきながら摘むことができました。老人会の方のご協力もあり、17kgのお茶を摘むことができました。

 終わりには、須恵が一望できる場所に連れて行っていただき、子供たちの歓声が響きわたっていました。

 遠山さん、老人会のみなさん、ありがとうございました。

0

防災講話を聞きました

4月25日に多良木町女性防災士の方々に来ていただき、防災についてお話をしていただきました。話の中では、低学年・中学年・高学年のグループに分かれての防災クイズや、避難用持ち出しバックの中身の紹介がありました。大雨、地震などこれからの災害に備えて、今回学んだことを生かしていってほしいです。

 

0

1年生歓迎会・お見知り遠足

  

4月12日(金)に1年生を迎える会・お見知り遠足を行いました。迎える会では、2年生以上の子ども達が須恵小の楽しいことや行事の紹介などを行いました。1年生も元気な声で自己紹介をしました。その後、縦割り班で昨年の和綿づくりの畑や田んぼ、いも畑の場所を見に行きました。

0

地震避難訓練

 

 

 

 

 

 

4月11日(木)に地震避難訓練を行いました。くまもと防災教育月間の取組の一つです。子ども達は防災頭巾をかぶり、真剣に避難訓練を行いました。須恵小では、熊本地震関連教材「つなぐ~熊本の明日~」を使って授業を行ったり、防災講話などを今後予定しています。

0

入学式

4月9日(火)入学式がありました。新1年生は、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。話の聞き方もとてもよくできました。歓迎の言葉は6年生6名全員で発表しました。新1年生のお手本となるりっぱな態度でした。今年度の新1年生は13名でした。これで須恵小学校の全児童数は60名となりました。全児童で「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱいで、わくわく須恵小」にしていきます。

0