おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

5月31日(金) 「みんな大好き! やきそば!」

本日の献立は【牛乳、ミルクパン、焼きそば、餃子、ゆでトウモロコシ、冷凍パイン】でした。今日は、給食前から「焼きそばが待ち遠しい~」と言う声が教室であがっていました。焼きそばには、豚肉、イカ、しめじ、てんぷら(魚肉)、キャベツ、人参、もやし等が入っていて、濃いソースと麺がよくからまってとっても美味しくいただきました。また、子供たちはデザートの冷凍パインも楽しみにしていたみたいで、教室や廊下から「今日は、冷凍パインだ~」という声も聞こえてきました。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

5月30日(木) 味のバランス素晴らしい!

今日の献立は【牛乳、むぎご飯、切り干しのごま和え、ナッツのかりんとう、スタミナ麻婆】です。

スタミナ麻婆のスタミナの源は、ニラ、ニンニク、赤味噌です。味も濃くてちょっと辛めでご飯がとても進みました。ナッツのかりんとうは、カシューナッツ、アーモンド、黒砂糖、いりこ、豆が入っていて、黒砂糖の甘さがいりこやアーモンドを引き立てていてとても美味しかったです。切り干しのごま和えは、ごまや練りごま、ごま油が使ってあり、切り干し大根のシャキシャキ感を感じながら、あっさり、美味しく食べられました。辛いもの、甘いもの、あっさりしたものと考えるとバランス良くつくってあるなあと驚かされます。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

5月29日(水)の給食  ラビゴットソースって??

今日の献立は【ご飯、鶏ゴボウピラフ、魚のラビゴットソース、野菜のスープ】です。今日の主役は「魚のラビゴットソース」。ラビゴットソースって何?と思って調べてみるとフランス語の動詞 ravigoter「元気を出させる」に由来しているそうです。酢と野菜のみじん切りをベースとしたソースで、今日は、トマト、キュウリ、玉ねぎのみじん切りでした。やはり、酢の風味が効いていて「元気がでる!」という感じでしたが、白身魚のフライの上にかかっていると、サクッとした食感に酢の酸味がマッチしていて、あっさり、美味しく食べられました。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

5月28日(火) 魚たちがいい味出してくれました!

今日の献立は【牛乳、むぎご飯、みそ汁、いわしの生姜煮、じゃこじゃがサラダ】です。いわしの生姜煮は、身の詰まった「いわし」に生姜ベースのタレが絡んでおり、まさに【ご飯のお供】という表現が合うような美味しさでした。じゃこじゃがサラダは、一口大にカットされたジャガイモに加え、たくさん入っていた「じゃこ」が風味を引き出していたため、とても食べ応えがありました。具だくさんの味噌汁にはダシに「いりこ」が使われていました。身も心も温かくなるような優しい味でとても美味しかったです。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

5月27日(月) 今日の主役は「沢煮椀」(さわにわん)

今日の献立は【牛乳、むぎご飯、沢煮椀(さわにわん)、あんかけ豆腐】です。今日の主役、沢煮椀(さわにわん)... 私は初めて耳にしました。沢煮椀とは、具だくさんの煮物である沢煮から転じたものだという説とたくさん(沢山)の「さわ」がかけてあるという説があります。あげ、ごぼう、ねぎ、にんじん、大根、しらたき、しいたけ、たけのこが入っています。ポイントは、野菜が全部、細切りになっているところです。出汁は鰹節や昆布でとってあり、「けんちん汁」のような味で、和のテイストを感じます。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。