学校生活

秋の読書旬間

ただいま、佐伊津小学校は秋の読書旬間中です。

その取組の一つとして、11月24日(火)、先生方による読み聞かせがありました。

子供たちも楽しみにしていました。


 

 

 

 

 

1年生。養護(保健室)の先生による「くまのこうちょうせんせい」。


 

 

 

 

 

2年生。なかよし2組の先生による「たいせつなこと」。


 

 

 

 

 

3年生。校長先生による「すてきな3人組」。


 

 

 

 

 

4年生。なかよし1組の先生による「とんでもない」。


 

 

 

 

 

5年生。6年生の先生による「きみはほんとうにステキだね」。元担任の先生です。


 

 

 

 

 

6年生。理科の先生による「鑑の中の犬」「えがおでゴール」2冊です。

どの本もおもしろそうです。

あと1回、木曜日に先生方の読み聞かせがあります。次の回はどんな本を読まれるのでしょうか。

 

さて、先週秋探しに行った1年生。

そこで拾った小さなどんぐりや大きなどんぐり、赤や黄色に色づいた落ち葉などを使って、遊ぶもの、飾るものなどを制作中です。秋祭りに向け、張り切っています。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

何ができるかな?