学校生活

3学期1週間が過ぎました

3学期1週間が過ぎました。

子供たちの様子をお知らせします。

 

 

 

 

 

 

とことん寒かった1月8日。舞い散る雪に大喜びの子供たちです。

本当に元気です。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

水曜日の「たまて箱」さんによる読み聞かせもスタートしました。

季節にあった様々な本を紹介くださっています。


 

 

 

 

 

つよさ部会(保健委員会)による「スリッパをならべよう」週間。

3回目です。今回は丸がたくさんつくことを願いたいです。


 

 

 

 

 

いっしょけんめい部会の「自学カード」の取組です。

参考になる自学のノートを並べ、学校内でいつでも見られるようにしています。

 

次は6年生による「今年の一字」です。

一部紹介します。子供たちの決意が見られます。


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 

皆さんの一字は何ですか?

 

最後に、1月14日から熊本県独自の「緊急事態宣言」が発出されています。

今までも、そしてこれからもできる感染症対策をしっかり行い、学習活動に取り組んでまいります。

スクールサポートスタッフの先生がおいでになって、学級担任だけではできない対策を行うことができ、大変助かっています。

ご家庭でも引き続き対策をお願いいたします。


 

 

 

 

子供たちの下校後教室内、学校内を消毒していただいています。 


 

 

 

 

 

学習後や給食後の手洗い場の環境整備です。


 

 

 

 

 

最後に、6年生のカウントダウンカレンダーです。

卒業まで46日。