ブログ

2024年5月の記事一覧

【5年】もち米の種まきをしました

竜北西部小学校の5年生と一緒に、もち米の種まきをしました。

ツーリズムの方の指導の下、東小学校と西部小学校の2人組のペアをつくり作業を進めました。

これから、一緒に「田植え」をしたり「稲刈り」をしたりと、互いに協力していく仲間です。

とってもすてきな出会いの場となりました。

 

【教育実習】ようこそ先輩!

5月28日(火)~6月10日(月)までの2週間、竜北東小学校出身の先輩が教育実習を行っています。

4年生をメインに、授業参観や実際の授業を行ったり、校長先生から講義を受けたりしています。

夢に向かって頑張る先輩の姿は、とても輝いています。

2週間頑張ってください!!

 

【創立50th記念】ドローンによる航空写真&動画撮影

 わくスポの興奮冷めやらぬ間もなく、創立50周年記念事業のドローンによる航空写真&動画撮影が行われました。

 事業主体であるPTA総務の皆さんのリーダーシップのもと、着々と準備が進められ、実現の運びとなりました。

 保護者の皆さんには、暑いさなか、お疲れにも関わらずテント等の片づけや運動場のライン消しなどをお手伝いいただき本当にありがたいなあと思いました。

 皆さんのおかげで、いつも以上に心に残る盛りだくさんの一日になりました。

 皆さんお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

 

 

【わくスポ】みんなで心を一つに…。最高の思い出をありがとう

 

 本年度、本校は創立50周年という記念の年を迎えました。前身の南部小学校、東部小学校から数えると150周年になります。記念すべき節目の年に、絶好の晴天に恵まれ、そしてこのように大勢の皆様に見守られ、運動会を開催できることをうれしく思っています。

  本日は、公私ともにご多忙の中、氷川町教育長 西村 裕 様、氷川町議会議員の皆様、そして日頃よりお世話になっております関係者の皆様、本校学校運営協議会の皆様に、ご来賓としてご臨席賜り、感謝申し上げます。

 また、上田PTA会長をはじめPTA役員の皆さんには、事前のPTA美化作業、そして本日も朝早くから各係の業務にあたっていただくなど、運動会の実施にあたり多くのご協力いただきました。この場を借りて感謝申し上げます。 

 さて、児童の皆さん、ついにわく「スポの日」がやってきました。最後まであきらめず挑戦する姿を見せてくれることを期待しています。最高の思い出をつくる心と体の準備はできていますか?皆さんなら、きっとりっぱにやりとげてくれると確信しています。

 本校は、「子ども一人ひとりに活躍の場がある学校づくり」をめざし、子どもたちを真ん中に、職員、そしてご家庭や学校運営協議会をはじめとする地域の皆さん、行政の関係者の皆さんと一体となったさまざまな取組を推進しています。わくわくゾーンに設置された学校運営協議会の皆さんによる「CS応援看板」、PTA総務の皆さんによる午後からの「ドローンによる航空写真&動画撮影」など、この取組の一環です。

 本日ご観覧の皆様には、このわくスポにかける子どもたちの思い、そして一生懸命取り組む子どもたちの姿を、しっかりと受け止めていただき、一人ひとりに熱い声援を届けていただきますようお願いします。 

 最後になりますが、本日お集りの皆様のご健勝と子どもたちの成長を喜び合う最高の運動会になることを祈念しまして、あいさつとさせていただきます。

                                 令和6年5月26日 竜北東小学校長 服部 正