ようこそ!小川小ホームページへ

ニュース&お知らせ

「小川小いじめ防止基本方針」の改訂について

「宇城市いじめ防止基本方針」の改訂に伴い、「小川小いじめ防止基本方針」の改訂を行いました。子供たちが安心して過ごすことができますよう、ご一読ください。

R5 小川小いじめ防止基本方針(R5,2月改訂).pdf

【改訂のポイント】

〇けんかやふざけ合いであっても、見えない所で被害が発生している場合もあるため、背景にある事情を調査し、児童の感じる被害性に着目して、いじめに該当するか否かを判断する。

〇保護者は、児童がいじめを行うことのないよう、指導に努める。

〇いじめは、単に謝罪を持って安易に解消することはできない。

いじめが「解消している」状態

① いじめに係る行為が少なくとも3カ月を目安に止んでいること。

② 被害児童が心身の苦痛を感じていないこと。

〇教師一人一人の言動が、児童の人格形成に大きな影響を与えることを自覚し、言葉の大切さを気づかせる指導の充実に努める。

いろみずつくったよ

 1年図工。カラフルな色水を作ります。聞き方が上手です。

 ペットボトルのふたに絵の具をつけて、

 ふたを閉めてフルフルすると、色水の出来上がり。思った色が出たかな?

陸上練習が始まりました

 10月21日の連合陸上記録会に向けて朝の練習を開始しました。4~6年生です。4年生は陸上記録会に参加しませんが、体力向上を図るために取り組みます。1~3年生はこれまでどおり朝のウォーキングを行います。

 5,6年生は7日(金)から放課後練習も始まります。体調管理をお願いします。

ぐんぐん算数始まりました

 放課後子ども教室の一環で、2年生、3年生を対象として実施します。コロナ禍の中、9月からの実施となりました。

 3年生の始まりの様子です。

 昨年から成長した姿が見られ、地域の先生方は感心されていました。

 地域の方との交流を通して、宿題で分からないところを教えてもらえるので人気です。2年生は29日から始まります。今後、参加希望がありましたら学校までご連絡ください。

台風一過・・・

 九州を直撃した台風14号。小川小は被害はありませんでしたが、県外では強風、大雨による被害もありました。心よりお見舞い申し上げます。

 被害がなかった小川小ですが、校庭には強風による木の枝や落ち葉が散乱していました。1年から6年まで動いている友達を見て、みんなが動き出し、集めていました。

 おかげで、朝には日常に戻りました。

カルチャー教室

 地域の皆様のご協力を得て、カルチャー教室を実施しました。

ふれあいスポーツ  力の加減が難しいなあ

将棋   詰め将棋は難しかった

パソコン    メッセージカードを作ったよ

家庭科 世界に一つしかないキャンドルができた

日本文化   和菓子とお茶をいただきました