2021年2月の記事一覧

今日のメニュー

今日は、麦ごはん、じゃがいものうま煮、レンコンのごまダレ、ヨーグルト、牛乳 649㎉ タンパク質20.7g レンコンのしゃきしゃき感がとてもよく美味しく頂きました。

今日のメニュー

今日は、米粉パン、牛乳、南関野菜のポトフ、アップルチーズミートローフ、デザート 687㎉ タンパク質30.0g アップルチーズミートローフ(画像の皿の上にあるものです)は、給食センター調理員さんの手作りだそうです。ひき肉と野菜とリンゴ、チーズを混ぜて、鉄板に広げ、焼いて、切り分けられたそうです。手間をかけて作っていただいたことに感謝!美味しかったです。南関野菜たっぷりのポトフも美味しかったです。

今日のメニュー

今日は、ビーフカレー、大根サラダ、牛乳 631㎉ タンパク質21.1g 大根には、肉や魚、脂肪分や炭水化物を消化する時に必要な、アミラーゼやリパーゼ、プロテアーゼという消化酵素が含まれています。胃の負担を少なくし、食べ物の栄養を十分に引き出すのに役だっているそうです。(ほっかほっかニュースより)

今日のメニュー

今日の給食は、菜の花ごはん、白菜のみそ汁、さんまのみそれ煮、みかんサラダ、牛乳(594カロリー、たんぱく質23.8g)でした。今日は、菜の花をイメージした「菜の花ごはん」でした。ほうれん草と炒り卵で菜の花が咲いているような彩りに仕上げてありました。ごちそうさまでした。

今日のメニュー

今日は、麦ごはん、鶏肉の味噌煮、南関あげの酢の物、ちりめんの炒め煮、牛乳 639㎉ タンパク質21.8g ちりめんじゃこは、かたくちいわしの赤ちゃんをゆでて、広げて干して作ります。広げて干す様子が、しわの多い織物の「ちりめん」に似ていることと、小さな魚という意味の「じゃこ」を合わせて「ちりめんじゃこ」と名付けられたそうです。