室小ブログ

メダカの卵の観察

メダカの卵の観察

      

令和3年6月


5年生の理科では「魚のたんじょう」を勉強しています。
今日は、メダカのたまごを解剖顕微鏡で観察しました。
上手に光軸を合わせるとデジタルカメラで解剖顕微鏡越しに映像を見ることができます。


追伸
 メダカはたくさんの産卵をするけれども、無事に成長して赤ちゃんになるのは、その中の一部です。
 5 年生は、「メダカの誕生」の学習に続けて、「ヒトの誕生」の学習を行います。子供たち一人一人の命についても、とても神秘的で奇跡的な誕生の物語があり、だからこそ一人一人の命が尊いものであることを感じてほしいと思います。